教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険会社に事務(正社員)で勤める知人がいます。残業時間は、会社独自のルールか、上司が独自に作ったルールかは定かではありま…

保険会社に事務(正社員)で勤める知人がいます。残業時間は、会社独自のルールか、上司が独自に作ったルールかは定かではありませんが、23時間(22時間だったかも)までしか出ないそうです。毎月その限度をこえる為、毎日申告している勤務時間を、月末に修正すよう指示があるようです。パソコンは電源が入っている時間が管理されており、パソコンの起動時間と、申告する勤務時間の誤差が◯分までにしなければならないと決まっているため、特に残業時間が多い月は、パソコンを切ってできる仕事を最後にして帰るようです。 労働基準監督署に相談してみては?と伝えたところ、仕事中スマホなどは持ち込めない為、証拠を残すことができないことを理由に、労働基準監督署ではなく、内部告発する相談窓口(会社が作っているらしい。匿名性があるかは分からないが心配)に相談するか迷っているそうです。皆さんなら労働基準監督署と社内の機関、どちらに相談しますか?知人は金融庁への相談も視野に入れているようですが、私は金融関係の仕事ではないので、金融庁はピンときませんでした。検索したけど金融庁は違うような...どうなのでしょうか?

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    完全に違法ですので、日々の勤務時間、そして上司からの指示内容を詳細に記録して(メモ書きでOK)労働基準監督署に通報してください

  • 労基の方が良いかと思います。会社にもよりますが、社内のホットラインだと匿名と言っておきながら、高確率で特定されて報告される可能性があります。 金融庁は関係ないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる