教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来医療系の仕事になりたいと思っています 将来の需要があり長く仕事が出来る。 また年収もそこそこ高く安定している職業で …

将来医療系の仕事になりたいと思っています 将来の需要があり長く仕事が出来る。 また年収もそこそこ高く安定している職業で おすすめな職業を教えて欲しいです

656閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    回答させていただきます。 医療系の仕事は資格を取得する、即ち免許があるので、働く先やエリアを選べる、つまりどこでも働けるというメリットはあります。 しかし、それは、逆にいつ切られても割り切って働くしかないとも言えます。 一番いいのは、医療系公務員になることです。 こちらは、リストラもなく雇用が安定しており、収入も長く勤めると確実に上がります。 ただ、それだけに採用試験に合格する難しさはあります。 それは、医療系どの仕事にも言えます。 下記のインターネットサイトを検索、参考にして考えてみてください。、 入力キーセンテンス(コピペ入力) → 資格を活かして公立の医療現場で働く「医療系公務員」特集 公務員総研 自分の好きな、または向いていてなれる医療系の仕事で公務員になれれば可能でしょう。 考えてみてください。

  • ないよそんなもん、看護師を上げる人も多いけど、看護業界は離職率が高い業界であるのは知られています。統計では年によって違いますが、(看護師資格はあるけど看護師として働いていない)潜在看護師は3割から4割とでています。日本看護協会の政治活動の結果、看護師の数が多ければ病院の収入が増える仕組みです。数の奪い合いです。給料が高いのも夜勤があるから額面上高く見えるだけです。 >個人的に看護師はオススメしません。女社会です。面倒ですよ。つまらない事でいつももめてます。陰口、悪口を毎日のように聞きながら働くのはストレスです。感情のコントロールも出来ない女が沢山います。八つ当たりもされます。そして勤務時間も不規則。感染のリスクもある。なのに給料は安い。医者は威張り散らして、看護師はご機嫌取り。これもまたストレス。それでも患者のために、と思うなら良いと思いますが、世の中看護師より職場環境の良い仕事は沢山あると思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225948156?__ysp=44Oq44OP44OT44Oq >夜のナースステーションは刑務所の雑居房のような外からの助けのない閉鎖空間です。 そこに無知か過信かで入ると大変悪い待遇を目のあたりにします。転職を考えると同じような待遇で求人があるので転職を繰り返します。そのために需要が常に供給を上回っているから、あたかも求人が多いようにみえるだけです。いくらでも水が入るヤカンに見えて、実は底に穴が空いてるだけです。 観察眼のない人は、まるで「魔法のヤカン」のように思うのです。ちゃんと現実的な理由がソコにあるんです。ブラック企業も給料と広告で釣ります。これを「求人いっぱあって子育て終わってからでも就職先があるよ」という構図だったりします。 だから確率3割から4割で履歴書一行資格になる資格ってオススメしないな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる