教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店経営に携わったことがある方、詳しい方いたら相談させてください。 父が現在飲食店を経営しております。

飲食店経営に携わったことがある方、詳しい方いたら相談させてください。 父が現在飲食店を経営しております。田舎ですがお客さんもたくさん来ていただいて今年で22年目、雑誌や新聞でも紹介して頂きました。 ただ、最近は人手不足で営業できない日があったり、予約を断ったりすることが増えてきました。 席数も多いため家族だけじゃやっていけません。 コロナ禍になってからは応募してくる人が一気に減り、妊娠出産や、旦那さんの転勤、家族の介護などでベテランさんが辞めるとその穴はずっと空いたまま、少数精鋭でやってきましたが限界です。 ストレスで父も体調を壊すことが増えて、もう経営者から退きたいそうです。でも、父は母と離婚しておりお金の管理もずさんで今までほとんど貯金せず使っていました…。経営を始める前も別な店でずっと店長をしていた父です。もう60も超えているので雇ってくれるところも無いでしょうし、父自身も今から人の下で働くのはキツイだろうなぁと思います。もうすぐ、年金もらえますがそれだけで生きていくのは無理でしょうね…。 私の言うことだけは聞く父です。 私がいつか飲食店を自分でやりたいと言っていたこともあり父はそこでサポート、調理係として私に雇われて働きたいそうです。今は自分に小さい子が居ることもあり、遠い未来の夢として考えていたのですが、今の家族のストレスの状況を考えると今すぐにでもした方がいいかもしれません。父が今使っている店舗は借りている店舗ですが古いし、私がするなら別な店舗で1からという形になります。 父から店が繁盛する前の、苦労話を沢山聞いて育ってきたのでもちろん舐めているわけではありませんし失敗する覚悟もしています。私は店を手伝ってきましたが、料理自体はさせてもらっておらず、家族や友達に振る舞って褒められる程度です。人様からお金を貰うレベルにはありませんが、父と協力してやりたいです。 料理は今まで以上に日々勉強しようと思ってますが 飲食店を開こうと思った時にまず何から始めたらいいのでしょうか…父に聞いても知り合いの業者さんに段取り組んで貰っていたこともあり、詳しく分かってません。 軌道に乗るか分かりませんし、最初から税理士さんを雇うつもりはないです… 長年経営者をやっていながら何も理解していない父から教わるつもりはありません。 短期で給料の支払い方、原価計算の仕方や、確定申告の各提出書類から広告など基本的なことから自分で勉強したいのですが、どうやって知識を得たらいいでしょうか。 本などありますか? また飲食店自体元々厳しいのは重々承知していますが 週に5日 10時~16時頃までモーニング▶︎ランチと弁当やオードブルのテイクアウトの営業でも料理さえ美味しいと思って貰えたらやって行けるでしょうか?子どもがいる為それくらいが限界かと思います。家賃は大体12~18万くらいでした。家族でやりたいので私は小さいお店でいいし、最初は給料いらないと言われています。私自身、今は旦那の稼ぎもありますので最悪自分の収入がほとんど無くとも、家族のためにやりたい気持ちです。どうか意見を貸してください。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 飲食店経営者です。 まず、税理士は初年度から絶対に雇いましょう。 探せば月2万くらい、年間24万くらいでやってくれる人見つかります。 あなたが月10時間なり20時間なり、そんな専門外のことに時間とエネルギーを費やすのであればプロに任せてその浮いた時間は本職に使った方がはるかに良い。 あなたが素人スキルで税務をやってる間、素人のバイトに店のことやってもらうんだとしたらかかるお金は一緒なのにアウトプットはどちらも素人レベルにしかなりません。 利益が出るかはわからないらというのは理解しますが、そこすらケチらないとダメなのであれば店はやらない方がいいですし。 価格を落としたいなら店内営業はきっぱりやめてしまってテイクアウトのみにした方が良いでしょう。 家賃がその規模だと、損益分岐点は大体1日6万円くらいかなと思います。 千円の弁当を毎日60個売るのは立地余程良くないとなかなかしんどいです。 店内営業でモーニングとランチだとなかなか回転しないのでほぼ無理筋かと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる