教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報系の大学生(2年)です。

情報系の大学生(2年)です。私は競技プログラミングが得意なので、それを活かしてインターンなどにも参加出来たら良いと思っていますが、競プロだけで開発の経験が無いのではあまり強みにならないと思っています。 最近個人的な興味から、C++のDXライブラリを使ってゲーム開発をしていますが、インターンの応募条件とか見るともっと別のことをしたほうがいいのと思っています。 そこで ①今のゲーム開発がインターンや就活に活きるかどうか ②インターンや就活のために、どういった経験を積むべきなのか ③競プロで培ったアルゴリズム力を活かせるのはどういった分野なのか について教えて頂きたいです。 どれかひとつでもいいので回答ください!!!

続きを読む

564閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①ゲームは開発ジャンルとしては結構特殊なんで…。チームワークでやってるならそれをアピールには出来るとは思いますが。 ②どういう系の企業に行こうとしてるんですか?どういう専門性のエンジニアになろうとしているんですか?それが全然書かれていないのでわかりません。例えばゲームプログラマーだって一種類じゃなく、その中にいくつも専門領域があります。 ③ぶっちゃけアルゴリズムだけだとほとんどないです。AIにしろ何にしろ、何かの理論の応用ということになるので、その理論に詳しい事の方が大事です。あとは逆に応用先・適用先に詳しい事です。例えば会計システムだったら会計法とかですね。

  • 全然無駄ではないと思いますよ UnrealEngineなんかのゲームエンジンも理解しといた方が良いのでその辺りもさわってみても良いかなとは思います あとは、インターンとかよりバイトとかの方が就活時の実績に出来るので週2〜3日位働けるならプログラマーのバイトなんかをやってみても良いと思いますよ

    続きを読む
  • 7月末と8月末にバンダイナムコスタジオのエンジニアインターンシップがあるので応募してみたらどうでしょう。C++のテストで選抜されます。 申し込みの締切はいつなのか知らないので調べてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる