教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収の下がる異職種への転職を考えています。

年収の下がる異職種への転職を考えています。現在はオフィスワークの仕事をしていますが、じっとして仕事をしたり、プレッシャーがかかって仕事をするのがどうも向いていないらしく、毎朝会社への通勤は苦痛ですし、なんなら気分が晴れるのは金曜の夜ぐらいなもので、土曜日の朝から仕事のことを考えてしまって憂鬱になることもしばしばです。 私は現在30歳ですが、年収は750万くらいと平均よりはかなりお給料を頂けていると思いますが、その内訳も120万くらいは残業代ですし、こんな日々楽しくもない、やりがいも感じていない仕事をするのが辛いなと思っています。 アルバイト時代や新入社員の実習で接客をやっていた時の方がはるかに楽しいし、自分としても接客などのコミュニケーションを取る仕事の方がやりがいを感じられます。 実際、周囲の友人もその方が向いているのでは?と言ってくれるし、実際にそうした面を評価していただいて、接客業の中でも待遇がいい会社より内定をいただきました。 業界も私がかねてより好きだった商材を扱う業界だし、何より仕事が自分に合っていそうと思うのですが、1年目の想定年収は400万円を超える程度、600万円程度になるには6年後ぐらいになりそうです。格安で借り上げ社宅に入れるとはいえ、なかなかの所得ダウンになります。 私は独身で特に結婚の予定もないのであれですが、そうは言ってもかなり厳しい選択になるなと思い、いまいち踏み込めないです。 これまで異職種転職をされて年収ダウンされた方、してみた感想とか、やった結果どう思ったかなど、経験談を教えていただけませんか?

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同世代です。700万→500万になりました。 自分は転職までにかなり貯金していましたし、元々お金をあまり使うタイプでもないのでお金の悩みが生まれることはなかったです。労働時間が減って楽になりました。 現時点でお金の不安があるなら、収入減の転職は別の悩みが生まれてしまうのではないかと思います。接客業の中でも高待遇の業界の方に会うことがありますが、結局は数年も働けばほとんどの方が不満をかなり持ってる印象です。バイトとはやはり見える世界が違うように思います。

  • 750→400はさすがに下がりすぎです。 「楽しくない」「やりがいを感じない」程度の理由で踏み込むのは無謀だし、 辞めた方がいいと思います。 私は「つらい」「このまま勤め続けたら身体か精神が壊れる」「将来像が見えない、お先真っ暗だ」という状況で750→550の転職をしました。 転職してよかったと思いますし、生活も別に苦しくないです。

    続きを読む
  • 500万から300万ちょい位まで下がったことあります。接客です。3年頑張りましたが生活は苦しく、売り上げのプレッシャーもかなりきつかったので転職しました。 400万で社宅ならわたしの場合よりはマシでしょうが、今とのギャップはかなり大きいと思います。

  • 年収下がりすぎです。 また接客業への幻想抱きすぎと思います。 また、接客業は年取ると不利な部分も多いです。男女共にある程度の年齢超えると印象落ちてきますしそれまでに管理職に上がらないと将来性が無い仕事になります。(管理職に上がる=管理、事務であなたの今の仕事に近くなる) 幻想抱いて年収落としてその仕事の上を目指すと今と同じ事務仕事になると考えたら振出しより前に戻るような選択肢に感じます。 そのやりたい仕事が接客業でなければまた印象も変わったと思いますが接客業じゃね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる