教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種の技能試験についての質問です。 露出形コンセントへの結線の際に、芯線被覆がネジに当たってて少し(1ミリない…

電気工事士2種の技能試験についての質問です。 露出形コンセントへの結線の際に、芯線被覆がネジに当たってて少し(1ミリない程度)噛み込んでるか込んでないかの場合は重大欠陥となってしまうのでしょうか?ちなみに接地側のみです。 少し緩めに検査してもらえるという話を聞いたことがあるのですがこの場合はアウトなんでしょうか? 教えて頂きたいです。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電気工事士技能試験(第一種・第二種)欠陥の判断基準で、ねじ締め端子の器具への結線部分で露出形コンセントについて「8-4.絶縁被覆を締め付けたもの」に該当したらアウトです。 ネジから心線が1~2mm見えるのが良いのですが、「露出形コンセントへの結線の際に、芯線被覆がネジに当たって…」とおっしゃってましたから、質問者様のおっしゃる「噛み込んでるか込んでないかの…」の状況を考え下手くそですが作ってみました。 写真のような状況だと思います。そうすると欠陥の判断基準に照らし合わせ、絶縁被覆を締め付けてませんから、欠陥に当たらないと思われますから「合格」では無いでしょうか。 ただ、あなたの出題されたNo.6は3路回路で3心線を多用するので結構厄介な問題です。見落とした施工ミスが無いこと祈るばかりです。 とにかく試験は終了しています。8月に「合格」の通知が届く事を願っています。

  • 文章からの推測ですが不合格です 1mmでも被覆を挟んだ時点で欠陥です ただし、私は試験官でもないし、作品を見てないので運頼みになるでしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる