教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

多くの人はNTTデータ(se)とゆうちょ銀行、ソニー銀行、PayPay銀行だったら新卒でどれに就職しますか? 理由付き…

多くの人はNTTデータ(se)とゆうちょ銀行、ソニー銀行、PayPay銀行だったら新卒でどれに就職しますか? 理由付きの優先順位で教えて欲しいです。

117閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ポジションによるかと思いますけど。 たとえば、NTTデータは、様々な企業のシステムを 代理で構築するような会社です。 もしかしたら、ゆうちょ銀行やソニー銀行のシステムを 作っているかもしれないですし。 (どこが何を作っているかは、いちいち公表されてはいませんが) SEを目指しているならば、NTTデータに行ったほうが、 色んな会社のシステムをつくれる可能性はあります。 逆に、例えば、ゆうちょ銀行や、ソニー銀行、ペイペイ等が 独自のシステムを自分たちでつくっておらず、 委託企業につくらせていたら、SEとしてその会社に入って その会社のシステムを作る部署はないわけで。 どこに何を委託しているかはわかりませんので、 なんとも言えませんが、SEを目指しているという前提ならば の話です。 逆にSE職でなく、金融全般の業務に興味があるというので あれば、それぞれの企業のほうが、それに携わるチャンスは 多いと思います。 たとえばNTTデータの企業案内ページとかをみると、 実際にNTTデータが手掛けたシステムを紹介していたりします。 https://www.nttdata.com/jp/ja/case/ NTTデータに限らず、IT系の仕事の場合、たいてい公式WEBに 主な取引先が公表されていることも多いですので、 たとえば、その会社がシステム系の会社だったら、 そこに紹介されている取引先のシステムを手掛けてるんだなってのが なんとなくわかります。 他、給料がいいとか、ボーナスが多いとか、そういった待遇については、 新卒の採用条件を単に比べればいいと思います。 何を重視するかは、個人によって異なりますので、 業種を重視するのか? 給与や福利厚生を重視するのか これは他人に聞くことではなくて、 自分自身は何を重視して望んでいるのか? っていう部分だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる