教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの有給休暇日数 お世話様になります。 週3日勤務。12.25時間/週のパートさんは、6ヶ月後から有給休暇で合っ…

パートの有給休暇日数 お世話様になります。 週3日勤務。12.25時間/週のパートさんは、6ヶ月後から有給休暇で合っているでしょうか? 考えた根拠です。12.25時間×52週=637時間/年 637時間÷8時間/年=79.6日/年・・働く日数 これを厚労省の表に当てはめると有給休暇は3日間になっています。

続きを読む

126閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法律どおりの付与であれば雇い入れられてから6ヶ月後であってます (会社の規定でこれより早く付与することもできます。遅くすることはできません) 所定労働日数が週3日(且つ週30時間未満)であれば、最初の有休付与は5日です 基本は週の所定労働日数です 年間の所定労働日数を当てはめるのは週の所定労働日数が決まっていない場合です 週の所定労働日数が決まっているのですからそのまま週3の欄を見ればいいです 所定労働日数、所定労働時間はそれぞれ契約により異なります 1日8時間に換算した日数を出す必要はありません 週3日勤務ならば単純に計算すれば1年で156日です 週3日勤務のパートさんは1日の労働時間が8時間の人も3時間の人1年間の労働日数は同じ156日です

  • >12.25時間×52週=637時間/年 637時間÷8時間/年=79.6日/年・・働く日数 あなたは既に週3日とおっしゃっていますから、上記の計算は不要です。 年間日数は、あくまで、週以外の期間で所定労働日数が決まっている場合のためのものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる