教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

島根県から旧帝大に合格したら、そのまま都市部に就職してなかなか島根県に戻らない人多いですか?京大阪大神戸大卒の男性女性が…

島根県から旧帝大に合格したら、そのまま都市部に就職してなかなか島根県に戻らない人多いですか?京大阪大神戸大卒の男性女性が島根県にいるなんてあまり聞かないし。島根県から旧帝大に合格したら、9割近くが島根県に戻らないかも(笑) 私が知っている実例① ・島根県公立進学校卒業→大阪大学基礎工学部卒業→大阪大学医学部医学科編入試験合格した人がいます。彼は、関西の病院で勤務してます。 ・彼は東大理科一類・二類より難しい阪大医学部に編入試験合格してとても大阪大学が気に入ったそうです。すっかり関西弁を使って関西人になりきっています。 ・大阪大学医学部医学科の編入試験に合格するって超すごいと思いませんか?大阪大学医学部医学科は東京大学理科一類・二類よりも難しい最上位の旧帝大医学部なのです。灘高校でも東大理科三類、京大医学部合格者の次に成績よくないと入れません。つまりそこの編入試験に合格すれば、東大理科一類合格の三浦瑠麗、東大理科二類合格の八田亜矢子、東大理科二類合格の加藤ゆり(後に経済学部に転身)の学歴を越えることになるわけ。 ・大阪大学医学部医学科編入の出身校は、東京大学理科二類、京都大学工学部、京都大学薬学部、大阪大学工学部、大阪大学歯学部、東京工業大学工学部、慶應義塾大学理工学部など。 私が知っている実例② ・島根県公立高校卒業→京都大学医学部人間健康科学科看護学専攻卒業の女性が、京都大学医学部医学科卒の男性と結婚。 ・彼女は京都大学大学院医学研究科で仕事しており、京都市にいます。 ・彼女は京大医師と結婚して京都生活を満喫しているため、多分島根に戻らないでしょう(笑) 自分が知っている島根県公立高校の教員の出身校 ・島根大学総合理工学部 ・島根大学教育学部 ・島根大学法文学部 ・山口大学理学部 ・山口大学経済学部 ・高知大学教育学部 ・茨城大学教育学部 ・岡山大学理学部 ・広島大学理学部 ・金沢大学理工学部 ・中央大学文学部 ・明治大学政治経済学部 ・関西学院大学文学部

続きを読む

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通信制さん、投稿多いですね。 松江北高校から男性が東大理1に現役合格し、就職で島根県庁に入っています(実家は校区外の山奥)。 松江北高校から大阪大学経済学部に入った男性は日産に入社し島根県に戻りませんでした。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

山口大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる