教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時短勤務終了後の有給消化について 時短勤務終了後の有給消化についてお聞きしたいです。

時短勤務終了後の有給消化について 時短勤務終了後の有給消化についてお聞きしたいです。今月の頭に子供が3歳になったため時短勤務が終了してしまい、会社が遠方だったので保育園の送迎のことも考慮し、退職することになりました。 有給が約20日程余っていたので有給消化してからの退職になったのですが、今月の給料を確認したところまるまる時短勤務分引かれた額で入金されていました。 有給消化に入ってから数日は確かに時短勤務期間でしたが、それ以降はフルタイムになってしまう為、退職することになったのに日割りでもなくひと月丸々引かれるの!?と驚いてしまいました。 保育園の都合で退職することになっただけで、可能ならそのまま勤務し続けたかったのですが、時短勤務の延長はできないとのことだったのでやむを得ず退職しました。 もし有給だけは時短勤務扱いにできるならそのまま働いてたとしても何とか理由をつけて時短勤務扱いにできたんじゃないの?と何だかモヤモヤしてしまいます。 そこで本題なのですが、 ①時短勤務が終了していた場合、有給消化はフルタイムで換算できるのか? ②①がもしフルタイム換算でないとなる場合、どういった理由で時短勤務換算になってしまうのか? 会社によって変わる可能性があるとは思いますが、もしわかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。 一応会社には問い合わせる予定ですが、私の考えが常識外れなのかどうなのかも含めて確認したい気持ちがあり、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

280閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    有給消化する最後のひと月の最初の数日が、お子さんの3歳に達する前の短時間勤務、以降(満3歳のため)フルタイム勤務ということでよろしいでしょうか。 > 日割りでもなくひと月丸々引かれるの!?と驚いてしまいました。 前後を読んでも意味がくめないのですが、満3歳に達した日以降、フルタイムとしての休暇日賃金が支払われていない、もしくは、短時間勤務のままの賃金控除されている、もしくは全くの無賃ということでしょうか。それとも、20日分でなくたとえば15日分しか支払われていない、といったところでしょうか。 当然3歳到達日以降、フルタイムとしての休暇日賃金が支払われるべきです。ただし会社の制度として、3歳以降も時短制度があり(ないから辞めたわけですが)フルタイムへの切り替え申請してない、と会社が言ってくる可能性も無きにしも非ずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる