教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はデザイン学部でグラフィックを中心に学ぶ大学2年生です。(デザイン専門学生ではありません。)

私はデザイン学部でグラフィックを中心に学ぶ大学2年生です。(デザイン専門学生ではありません。)ゲームグラフィックデザイナーやカプセルトイ(企画、イメージポップ作成など)に興味があり、将来はこれらの仕事に携わりたいと思い、自分なりに調べました。 (ゲームグラフィックデザイナーは主にCGの勉強を、カプセルトイ会社は広告デザインやデッサン力など身につける必要がある、など簡単なことを調べました。) 大手企業としてはバンダイやタカラトミーのゲームや玩具分野がありましたが、上記のような仕事に携わる方々は学生時代にどのようなことを学んでいたのでしょうか? グラフィックを中心に学んではいますが、まだ漠然としていて詳しいことがわかりません。新しくできた学科なので、先輩も一個上しかいないので主な就職先が分からずです。自分次第でこのような仕事につくことはできますでしょうか?

続きを読む

94閲覧

回答(3件)

  • もう二十数年前のころなので 参考にもならないかもしれませんけど。。 私は、美大新卒で就活している時、 浅草に本社のある某おもちゃ会社の デザイナーに応募しました。 私自身はグラフィックの方面を希望していましたが 当時の募集には「デザイナー」とだけ 記してあった気がします。 実技試験がありましたよ。 某ネズミキャラのフィギュアを渡されて、鉛筆デッサンでした。 私は内定をもらえませんでした。 私の近くの席の人たちは、 描画は上手かった記憶がありますが 求人枠に対して、すごい応募数でしたので ほとんどの人が内定を得られない状況だったと思います。 なので、希望する企業に実技試験があるなら その対策として、デッサンも必要になるかもしれません。 私個人としては、デッサンなんて、 入試を過ぎたら、ほぼやってなかったし、完全に油断してました。 私のようにならないように、下調べはしっかりしてくださいね。

    続きを読む
  • >バンダイやタカラトミーのゲームや玩具分野があ、、、 タマビムサビ卒が多そうですね。 グラフィックデザイン専攻かプロダクトデザイン専攻が中心かな。 つまり、普通にグラフィックデザイン専攻、プロダクトデザイン専攻のシラバスに書いてある授業しか受けていない。 まぁ、デッサンとかは入学前までに終わってるはずですけど。 ちなみに そのような大手企業は、就職試験の前に、インターンが有るかもしれないので注意。事実上の一次就職試験だから。 早ければ2年生で有るはずです。 それに、どうやったら申し込めるのか?どうやったら参加選抜に残れるのか?何を用意しておけば良いのか?

    続きを読む
  • ゲームや玩具をデザインしたり、企画を立てて実行することですね。 ゲームも玩具も倍率が非常に高い人気業界なので、グラフィックデザインの課題をやっているだけでは落ちると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タカラトミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる