教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員を志望しています。 24卒の者です。 先日、市役所の最終面接がありました。

市役所職員を志望しています。 24卒の者です。 先日、市役所の最終面接がありました。総合計画書、マスタープラン、観光振興計画書、市長が重視している施策等たくさん調べた上で臨みましたが、緊張しすぎて上手く話すことができませんでした。 なかでも、「あなたが言ってることが理由だとするとうちじゃなくても他の自治体の方がその施策を頑張っているんではないか」と面接官の方に言われ、少し戸惑いましたが、私はその問いに対して自分の住んでいる地域との比較をしながら、魅力であるポイントをもう一度伝えると 「うーーん、それでも他の地域の方が頑張ってると思うよ?まぁまぁいいけどね」と言われてしまいました。 それ以外の問いに対しては、納得された様子でしたが、志望動機の深堀で面接官の方に納得されていない様子だったのがとても悔しいです。 その市役所の募集人数は10名程度で、最終試験受験者は10名となっています。 面接官の問いに対して、私なりに誠実に笑顔で応えたつもりですが、やはり志望動機で納得をされないと落ちる可能性高いでしょうか。どなたかご教授していただけると幸いです。

続きを読む

404閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面接回答の納得度のみに着目すれば、納得されていないならば、納得されているより「評価が高くならない傾向にある」のは間違いないことです。 ただ、面接の評価はその部分だけでは決まりませんし、他の受験者が「完璧に納得を得られたか」と言えば、そうとも限りません。 このため、採用枠の中でライバルよりも高い評価を得られたかは、誰にも分からないこと… 質問者さんが悩んでも、知恵袋で尋ねでも、何も答えのでないことです。 質問者さんとしては、その時の自分なりのベストを尽くしたことを良しとして、反省点を拾うなど「今、できること」に集中しましょう。 良い結果が出ますように。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる