教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社へ育休延長の連絡について 10月で1歳になる子供がいるのですが 育休延長を希望しているため 10月入園を不承諾にな…

会社へ育休延長の連絡について 10月で1歳になる子供がいるのですが 育休延長を希望しているため 10月入園を不承諾になるように申請しました。 私の希望としては4月まで延長したい会社としては1日も早く復帰してほしい なのですが、この場合、 不承諾&育休延長の連絡をする際に それはしょうがないね延長しようか と思ってもらえる例文を教えていただきたいです。 (連絡は電話でするつもりです) 例文以外のご回答はお控えください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,385閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちは仕事柄時間的に保育園の送迎が出来ないのと、頼れる親などがいないため育休を延長する予定です。 どこの保育園も早朝からあいてないし、遅くまで預かってもらえないので…。 私の場合は転職するしかない状況ですが^^;会社側もわかってくれているので、せっかくだからもう1年延長している間に転職先みつかるといいねって言ってくれています。 預かれる親がいないことや保育園があいていない等の理由では無理ですかね??

  • 不承諾通知があるんですから、それ自体が『仕方ないね』と思われる材料では。 見てもらう人もいないので…とか。 ごちゃごちゃ嘘をつくと、怪しいですもん。

  • あなたの他に養育できる親族がいない、とすれば良いのでは

    1人が参考になると回答しました

  • 保育園に入れなかったので、「半年延長したいです。」ではダメなのでしょうか?私はそれで延長できました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる