教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEIC935点だけ持っている意識低い系の大学3年生です。

TOEIC935点だけ持っている意識低い系の大学3年生です。一般的に英語が活かせると言われる商社や外資のコンサルなどの企業のインターンに幾つか参加したのですが、周りの意識高い系に圧倒されて、自分に向いていないと感じました。 この場合、他にどういう仕事が適しているのでしょうか。何かあったら教えてください。 参考までに、将来的に取得したい資格としては簿記二級やITパスポート、時間があれば米国公認会計士なども狙ってみたいとは考えています。

続きを読む

377閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    方向性といいますか、キャリアプランが全く固まってないですね。 そこからではないでしょうか。 簿記2級・米国公認会計士、そこと商社はつながりませんし、ITパスポートは、また全然異なる業種。 来年3月から本選考、それまでに自分の将来ビジョンを固めておかないと、全滅しかねませんので、頑張ってください。 英語を活かすということだと、 一流・大手・人気企業、英語は誰でも何か月か勉強すれば大丈夫だよね、という感覚です。つまりそういうレベルの学生しか応募してきませんし、そうでない人は書類選考で排除されます。 英語を重宝するのは、そういうレベルの学生が応募しない会社です。結構レベルと落としたら大丈夫だと思います。 小さな貿易会社や海外(欧米)に店舗展開しているホテル・飲食など。 あと、一流大手の子会社で海外との取引がある企業も狙い目かもしれません。新卒採用の有無は分かりませんが、例えば伊藤忠商事の子会社のヤナセとか。 縦横に幅広く多くの企業を受けることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • You just seem to be boasting about having been able to obtain a 935 score on a notorious TOEIC L&R, but such a score could even elementary school kids easily get recently. Your score cannot be boasted about at all, unfortunately. You just seem to overestimate your English skills just because you have scored 935 on an infamous TOEIC L&R. Watch this. https://www.youtube.com/watch?v=a9jwTw1m3ro

    続きを読む
  • TOEIC935点レベルの学生なんかうじゃうじゃいますので英語を頼りに就活を考えていくのは無理でしょう。意識低い系を自認するのであれば就活戦線を勝ち抜くのはしんどいと思うので、地方公務員あたりを狙うのが一番現実的だと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

米国公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる