教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第113回看護師国家試験を受ける予定の看護学生です。現役看護師さん、看護学生の方に質問です。国試の一般問題の勉強の仕方が…

第113回看護師国家試験を受ける予定の看護学生です。現役看護師さん、看護学生の方に質問です。国試の一般問題の勉強の仕方がいまいちまだ分からずほぼ手付かずの状態です汗みなさんがしていた、している勉強方法について教えていただきたいです 参考にしたいと思っています汗

1,857閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国試の対策についてはいろいろなやり方があると思いますが 一番メインなのは過去問をやる、ということに尽きます。 過去問を解いて答え合わせをするだけではだめで、一問一問 なぜこれが正解か、なぜこれが不正解かをこれまで学習してきた 教科書や授業のプリントを見て復習していく必要があります。 例えばですが112回国試で午前83の問題で以下のような問題です。 83 成人におけるバイタルサインで緊急に対応が必要なのはどれか。 1.脈拍 70/分 2.体温 34.4 ℃ 3.呼吸数 14/分 4.血圧 130/80 mmHg 5.グラスゴー・コーマ・スケールGCS15 点 正解は2なんですが、 ここで「2」だけ覚える勉強法だとおそらく落ちます。 ・なぜ2なのか→体温の正常範囲とは?低体温に伴う身体的リスクは? ・1はなぜ正解か?→脈拍数の正常値は? ・3はなぜ正解か?→呼吸数の正常値は? ・4はなぜ正解か?→血圧の正常値は? ・5はなぜ正解か?→GCSとは? 何で判断するか?点数の高低は何を意味するか? ここまで調べ上げて初めて勉強した、と言えます。 本番ではこれを1分程度ですぐ解けなければなりません。 なぜ選択する問題以外も調べないといけないかというと、問題の解き方には 絶対これしか選べない「ズバリ」の選択と、わからないけど他はあり得ないから消していって最後に残ったものを選ぶ「消去法的」選択の2種類があるからです。上の問題は言ってみればズバリの問題ですが、ズバリの問題であっても 他の選択肢が違うと思える根拠があった方がより自信が持てます。 全ての問題を完璧に答えられることはありえません。 けれども一般問題・状況設定問題のボーダーは約6割、7割あれば 確実にクリアです(その前に必修問題8割解けているという前提でですが) 取れる問題を確実に取るために今は、多少遠回りでも 過去問一問一問をなぜこれは正解?なぜこれは不正解?と確実に 言える根拠をつくっていくことが国試対策としては必要です。 あと大事なのは一人勉強は効率が落ちます。 グループ学習を心がけてください。ただしグループの中に一人は 必ずクラスで国試模試が常に上位の人を入れて、わからなかった時に すぐに聞けるような対策をしておきましょう。場所は学校でも図書館でも マックでもよいです。(上位の人には何かジュース1本くらいおごるなど 最低限のお礼を忘れないように)複数人でこの問題は、あの問題はと やることでかなり勉強になります。わからない子はわかるようになり、 できる人も教えることでより確実な知識を身につけることができ どちらにも利点があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 心配する気持ちは分かります。 でも、大丈夫です。 過去問回してれば受かります(「答え」を覚えろという意味ではありません)。 3年(4年)の実習終わってから、TV見ながらの勉強でも十分間に合いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる