教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これはパワハラとは言えますか? ガストでバイトをしている高校生1年生です 私のバイト先にはいわゆるお局がいます …

これはパワハラとは言えますか? ガストでバイトをしている高校生1年生です 私のバイト先にはいわゆるお局がいます 私は入って2ヶ月ぐらいでバックをやっているのですが、その時にお局が一緒なんです。 ここはこうなんですか?と聞いても 「そんな馬鹿なことするわけないやん」 と言われました。 私の通っている高校は箕面東高校であまりいい印象を持たれておらず、頭の悪い高校と認知されています。 その事をお局に「箕面東高校だから頭悪いしテスト勉強なんてしいへんでしょ」 と言われてしまったりしました。 指導の為言葉つがいをきつくしないといけないのはわかるのですが プライベートの事まで馬鹿にされるようになりとてもストレスです 女の人と男の人で対応や怒り方が変わったりして、本当にしんどいです。 これらはパワハラとは言えるんでしょうか? この場合はどう対処したらいいんでしょうか 教えて欲しいです

続きを読む

145閲覧

回答(6件)

  • 店長さんは話しやすい人ですか? こう言われた、ああ言われた。 どう答えたらいいですか? どう対応したらいいですか? そう聞いてみたらどうでしょう? そのお局さんは聞いたことに対しての答えを最終的にはくれるのでしょうか? 答えがないのなら、職務全うしていないことになるので、店長さんに言って然るべきです。 高校1年生の子いじめてストレス発散するしかできないかわいそうな人です。

    続きを読む
  • パワハラよりも、頭の事なんて人権侵害じゃない? ガストなら大きな企業だから、店舗じゃなくてもっと上に言うと良いですよ。 本社に電話するとか。 あなたが言いにくかったら、親御さんに言ってもらうとか。 辞めるのは簡単ですけどね。そんな店舗じゃ人が育たないでしょうから、 上でも把握するべきだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラというより、モラハラです。 私のところもお局いました。私がターゲットでした。やられっぱなしは許せなかったので、言われたことを全部紙に書いて、お局を対処してくれと、上の立場の人に提出しました。めっちゃ怒られたようで、今じゃ静かなただのおばさんになりました。 上の立場(店長など)に助け求めるのもありですよ。スマホでも音声録音できるので証拠集めるのもありです。シフト被らないように作ってもらうとか、色々対処法はあります。

    続きを読む
  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。私も何度か相談した事があります。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる