教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建取りたいんですがインボイスとかで参考書の内容大幅に変わったりしますかね? そしたらまだ参考書買わないんですが

宅建取りたいんですがインボイスとかで参考書の内容大幅に変わったりしますかね? そしたらまだ参考書買わないんですが

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >宅建取りたいんですがインボイスとかで参考書の内容大幅に変わったりしますかね? おそらく、「テキスト内容に影響はない」と思います。 また、影響があるとしても、本試験で1問出るか否かでしょう。 >そしたらまだ参考書買わないんですが 「2024年度試験用の各社テキスト」は、10月~来年1月に書店に並びます。 それを待って、「テキストと過去問題集」を購入されるのが良いと思います。 もし、今の時点で宅建の勉強をスタートしたいのでしたら、「宅建学習者のための入門書」を購入し、それを繰り返し読むことをおすすめします(マンガ本でも構わないと思います)。

    続きを読む
  • 会計簿記は試験項目にないのでインボイス制度が始まっても全く変わらないと思います。 これからは課税業者か非課税業者かは適確請求書で明らかになるので非課税事業者がとぼけて仲介手数料に消費税を加算するなんてことはできなくなりますから、いままでは特殊だった非課税事業者の場合の報酬計算などが日常的になるので、そちらに関連して時代の要請に従った試験問題が出る可能性がありますが、法的には従来と変わりないので勉強法を変えなければならないようなことはありません。 でも宅建に関連する別の法改正はあるので、来年の試験を受けるなら来年度用のテキストで勉強することをお薦めします。来年度用のテキストが発売されてから勉強をはじめるのでも全く遅くはありません。それで勉強時間が足りなくて落ちるほどの人じゃ、そもそも絶望的に宅建なんて無理です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる