教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男性育休の申し出について。 製造業の研究職に就いている男です。 最近妻が2人目を妊娠し、現在妊娠6週目のようです。 …

男性育休の申し出について。 製造業の研究職に就いている男です。 最近妻が2人目を妊娠し、現在妊娠6週目のようです。 予定日が5月中旬ごろとのことです。子供が産まれたら育休を1〜2ヶ月ほど取得したいのですが、職場にはいつくらいに申し出をするのが良いのでしょうか?

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • パパ育休 出産予定日から8週間までに最大4週間または2回に分けて取得可能です。 育児休業 出産予定日から原則、子が一歳の誕生日までの1年間 こちらは原則一回まで。 パパ育休後通常の育休を取ることは可能 申し出は4ヶ月前くらいがいいのでは。 会社側も手続きに時間がかかりますから。 最低でも1ヶ月前には申請書類を提出ですね。

    続きを読む
  • あなたが抜けることで新たに人員を確保しないといけないのであれば早い方がいいです。うちの夫も育休を取得しましたが上司に申し出たのは安定期に入ってからです。特に人員を確保する必要はなかったので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる