教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

官僚に東大卒が多い(今となっては過去形に変化しつつありますが)のは東大OBの強さ、コネのためですか?

官僚に東大卒が多い(今となっては過去形に変化しつつありますが)のは東大OBの強さ、コネのためですか?それとも難関試験に受かるのは東大並みの頭脳を持っている人だけ(だけというのは語弊があると思いますが、、)だから必然的に賢い人がなってるのですか?

98閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • OBですが、周囲で国Ⅰ(総合職)になった人を見ていると、技官の人は院の延長、文系の人はサラリーマンになりたくなかったんだろうなという人が多かった印象はあります。コネがあろうがなかろうがまずは筆記試験を突破しないといけません。これはコネは効かないです。 国Ⅰの試験は私も一時期目指していて途中で断念したのですが、決して簡単なものではありません。あれを合格できるのはやはり地頭がよくきちんと勉強の習慣のある人だろうと感じます(私はちょっと普通ではない経路で入学したのであの勉強にはついていけませんでした)。

    続きを読む
  • 「かつて、どうだったか」という点では、次の2点です。 1 国家公務員試験はしょせんは学力テストであり、基礎学力が高い人が合格し易い 2 学生の試験合格に向けて、多くの大学が組織的に対策していなかった(平成1ケタぐらいまで)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる