教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校三年生です。 就職活動をしていてシステムエンジニアを志望しています。 独学でPythonプログラミングはかなりで…

現在高校三年生です。 就職活動をしていてシステムエンジニアを志望しています。 独学でPythonプログラミングはかなりでき、オブジェクト指向なども理解しています。Javaや他言語の基礎文法程度ならある程度わかります。 ですが高校生向けのシステムエンジニアの求人があまりない気がします。 高校生向けの求人サイトや高校生向けの求人の見つけかたがわかりません。 大抵、求人サイトやアプリは専門学生、大学生向けがほとんどです。 どう探せば良いでしょうか。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    https://jp.indeed.com/q-%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E4%B8%8D%E5%95%8F-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC-%E6%B1%82%E4%BA%BA.html?vjk=85e23c7db3a34227

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的に大学進学をおすすめします。高卒をエンジニアとして積極的に採用している会社はほぼないです。

  • 合同企業説明会しかないと思います。 高卒と専門・大学の大きな違いはプレゼンできる作品があるかどうかです。 専門では卒業の半年から就活に向けてチーム作品を作ります。 高校では教える人も、チームメイトもいないので難しいのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる