教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土地家屋調査士のソフトについて ウィングネオとトレンドワンでメリットデメリットを教えてください。

土地家屋調査士のソフトについて ウィングネオとトレンドワンでメリットデメリットを教えてください。

111閲覧

回答(2件)

  • 基本どちらもできることは同じだと思います。 20年ほどCADを使用していますが、最初の10年はアイサンのCAD 残りの10年は福井のCADです。5年前に独立した際にライセンスを 買ったのは福井のCADでしたので、自分的には福井のCADの方が使 いがってがよかったということです。アイサン→福井は難なく移行で きたので・・つまりできることに大差はないし、感覚的に全くの別物 とは感じなかったです。(細かいところは使い方に違いはありますが、 些細なことです。) 結論は、どちらの会社のCADもデモしてもらえると思うので直観的 に選ぶしかないのかなと思います。 強いて言えばどちらのCADもライセンス料が高い・保守料が高いで す。土地家屋調査士が基本的な測量で使用するものでも約100万円 くらいしましす、どんどんオプションを加えたらフルで200万円は 超えていきます。基本的なもの+5年の保守料で150万円くらいは かかります。(←福井の場合。アイサンでも似たようなものです。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高いソフトなので、本職は二つとも揃えられないし、揃えて使い勝手を試すチャンスもない。両方買ってくれたら教えてあげる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる