教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーの方に質問です。 自分はWEBデザイナーなのですが、グラフィックデザイナーへの興味が捨てきれず今…

グラフィックデザイナーの方に質問です。 自分はWEBデザイナーなのですが、グラフィックデザイナーへの興味が捨てきれず今後のキャリアに少し迷っています。 以下踏まえてご意見頂けないでしょうか。◆私について ・30代前半 ・年収に強いこだわりはないです ・WEBデザイン実務経験はあり ・Photoshopはできる、その他は学ぶ必要あり ・グラフィック関連の経験、印刷知識はほぼなし ・WEBデザインが好きか?と言われると正直わからない… (コーディングとかはどちらかというと嫌い) ・普段店のポスターやCDジャケット、パンフレットなどの紙デザインを見てかっこいい、オシャレ、いいデザインだなあ等感じます ◆調べてわかったこと ・もし本気目指すならまずスクールに通う必要ありそう ・基本的にインハウス以外は激務っぽい ・印刷媒体の需要は下がり気味 グラフィックデザイナーのここが辛い・やめとけ、未経験からだとここが大変、 こう言ったところが面白い、あなたは才能ありそう・なさそう、 WEBデザイナーから実際になったよみたいなご意見頂けると嬉しいですm(_ _)m 色々調べてはみたものの腑に落ち切らず…

続きを読む

108閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は紙からWEBに転身ですが紙は ・会社の体質が古い ・入稿前はかなりシビア時間業務共に ・給与面が厳しい 制作会社だと殺伐とした印象はあります カッコいいパッケージとかポスターとかに憧れている感じでしょうか?それだと大手を目指すといいかもしれません 中小だといわゆるチラシとか小さいポップが多いのであんまり楽しくないですよ スクール行くより イラレと入稿データを作り方を本で学ぶ程度でいいと思います、WEBデザイン経験あるのでしたらなんとかなります 今は紙だけの会社は少ないのでWEB兼グラフィックのデザイナーとしてやってくのをオススメします

  • >もし本気目指すならまずスクールに通う必要ありそう グラフィックデザイナーからWebデザイナーへの転換事例はよく耳にしますが、逆は聞いたことないですね。それをサポートするスクールも聞いたことがないです。 >基本的にインハウス以外は激務っぽい はい。 >印刷媒体の需要は下がり気味 はい。 手掛けておられるWebデザインのジャンルがわかりませんが、中小企業相手だったら名刺や会社案内でも受注してみてはどうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる