教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の管理職と平教員間の応接について こんにちは。一教員です。 一般企業に勤めたことがなく、所謂社会に出て働かれ…

学校の管理職と平教員間の応接について こんにちは。一教員です。 一般企業に勤めたことがなく、所謂社会に出て働かれている方の感覚を伺いたく投稿します。平教員から管理職(校長、教頭)への応接の仕方についてです。一例を挙げます。 ①指導案などの提出の際、極力手渡ししなければならない。(不在の場合、出直すのが吉とされ、メモなどを添えて置いておくと不機嫌になる) ②スケジュール表通り動いても、管理職の不在を見越してそれ以上に早く動けとされる。 管理職がとても偉そうで、話しかけづらく、極力関わりたくないくらいなのに、ペコペコしないといけないのがしんどいです。 ①②は一般企業でも同じような感じですか? 上司には下の者がひたすら低姿勢で接していくものなのでしょうか? 同じ場で働くにあたって、業務をこなすのが仕事で、周りがよいしょして気を使うのは仕事やルールではなく、やりたい人はやればいいのでは…?と考えたりもします。そうすると白い目で見られてしまうのですが…。 暗黙の謎ルールは何なんだろう? このご機嫌取り?みたいなのは何得なんだろう?と感じてしまいます。 ①などは平社員同士なら机上配布でokです。 業務にあたって効率も悪いよなぁって思うのですが、そういうものなのでしょうか? 呟きでした。 お付き合いくださりありがとうございます。 みなさんの感覚をお聞かせください。

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①学校に限らず,一般的な企業でも (あるいは,通常の人間関係でもかな?) ・相手が目を通さなければならないもの (職責上必ず目を通す必要があるとか, 情報伝達の漏れがあってはいけないものなど) ・相手以外の人には見られない方がいいもの (プライバシーに配慮すべきものなど) は,その相手に直接渡すべきだと思いますね。 不在の場合にどうしても提出せざるをえないことがのなら, メモを添える程度ではダメだと思います。 相手と直接会える他の人(例えば,職員室に長く滞在している 事務の人とか)に,ことづけるといいと思います。 また,他の人にことづけをしても,相手が確実に提出物を見たのか, 後であなた自身が相手に直接確認をするのが必須です。 例にある指導案については, 管理職なら必ず目を通すべきものだと思います。 立場上も指導助言をすべき人たちですからね。 他の先生方なら,そこまでの責任ある立場ではありません。 ぶっちゃけ,授業の直前や授業のとき, あるいは,授業後の研究会で目を通すのでも構わないかと。 他の書面についても,管理職というのは学校の責任者であるわけですから, その学校の先生方の作成した配布物などに対しても, 責任を負わなければいけません。 ですので,やはり必ず目を通さなければいけないものです。 一般企業でも,同様なことは言えると思いますが, 企業によっては,学校(などを含む公官署)までも その責任体制について決めきめじゃなくて むしろ緩いとことがあるかもしれません。 ** ②大概の学校では, 校長や教頭(だけではなく,ほとんどの教職員)が不在になるような, 会合や出張について,その会合などの場所や時刻まで毎月・毎週の 予定表に掲載されると思いますし,当日や翌日のものは 予定黒板などに詳しく書かれているかと。 つまり,不在になる時間帯は,突発的な事情でない限り, あらかじめ把握できると思うのですが... 一般企業でも,支店長や店長など,その日の動態を朝礼などで 伝えることがあると思います。 また,今,拙が勤務している店舗では, 毎月・毎週の予定表が配布されるわけでもないですし, 朝礼なんぞ基本的にありません。 ましてや,例年行われているような会議が, 前日になって日時が決まるなんてこともしばしばです。 とはいえ,管理職が今度出張があるとか,会議があるとか, 動態についての会話が,日常会話の中で出てきます。 従業員同士の日常会話でも,こうした管理職の動態について 話に出てくることが多いので,管理職から直接予定を聞かなくても, ある程度は事前に動態を把握はできます。 言い換えれば, 公式に発表されている情報をきちんと把握するとか, 日頃から,管理職や同僚と些細なことから会話して 情報交換をしているとかすれば, 相手の都合がある程度把握できるというわけです。 ** どうしても,学校の仕事は,自身の学級や科目,分掌が はっきりとしていて,その責任をまっとうするために, 自分のすべきことを自分の都合でこなしていこうとしがちです。 ですが,学校の仕事は,管理職の下で組織的に協力して 進めていかないと,とくに何か問題が起こった時に, とても困ったことになってしまいます。 類似なことは,一般企業でもありうる話で, 自分の担当する部局や部門,課,係,グループの 職責を果たすことはもちろんですが, それらが連携,協力して行われることも数多くあります。 日頃より,コミュニケーションを密にし, 相手の都合にも配慮しながら仕事をすることが 「協力する」ことだと思います。 先生方はよく子ども達に「協力しよう」って口にしますよね? さらに申し上げれば,むしろ,特に自分が苦手と感じる人とこそ 意識的に意思疎通をすべきでしょう。 先生方はよく子ども達に「みんな仲良く」とか 「思いやりを持とう」って口にしませんか? 子ども達には,苦手な人と「仲良く」とまではいかなくても, あいさつをするとか,陰湿な嫌がらせや仲間はずれしないとか, 最低限のマナー,ルールは守るよう指導なさってますよね? 大人も同じで,業務に支障のないよう, 最低限のコミュニケーションを図り,最低限の思いやりを持ち, ルールやマナーを守るようにしないといけないと思いますよ。

  • 一般企業とは、どのレベルを想像していますか?町工場的なのか、日本を相手にする企業なのか、世界を相手にする企業、世界でも、アジアなのかヨーロッパなのか、、、場所によっても規模によっても系列によっても違います。考えて動けという企業もあれば、決められたこと以外はうるなという企業もありますし、トップによってもかわります。まずは、あなたの学校のルールにしたがい、嫌ならトップを目指すかしたらいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる