教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学生の息子に危険物の資格を取らせ、将来的にタンクローリー運転手にさせようとする試みは間違っていますか。

中学生の息子に危険物の資格を取らせ、将来的にタンクローリー運転手にさせようとする試みは間違っていますか。自分が危険物(乙4)を持っており、流れで「取ると良いよ」と勉強を勧めて、息子が毎日学習している、に至ったのですが、 取得自体は、乙4の知名度もあってか他業種でも認められる場合があり(実際あった)、個人的にビルメンにも繋がるためいいなとは思います。 ですが、彼はまだ若いです。 現状、勉強は苦手みたいですが、まだ伸びるかもしれない若い芽を、安直に ガソリンスタンド、タンクローリー運転手という枠に収める方向に励行させるのが良いのか、少し疑問です。 上記の職を貶めている訳では決してございません。 ただ、いたずらな乙4取得にて、彼の人生の可能性の幅を狭めたりしないのかが心配なのです。 (実際、乙4取得したら楽に高収入を得られるから、高校なんて行かないと言っているし…) 彼の人生だから…といえばそれまでですが…どうも引っかかるのです。 現職の方、現場のリアルな意見など、ご鞭撻のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーん、中学生ですか 高校くらいは出ておいた方がいいとは思いますが 将来的に資格はなんでも取っておくのはいい事だと思います。 それに、これからやりたい事があればそれを伸ばしてあげるのも一つです。 タンクローリーの仕事も給料面は上げ下がりありますのでこの会社が良いとは言えません 冬時期は忙しくご飯も食べる暇なく朝4時から夜中まで働くなんてざらです。 休みも14連勤務とか普通ですので 夏はその分、暇で3連休とか取れる会社とか普通にあります。 まだ中学生ならなんでも資格取れると思います。 本人のやる気次第ですが 乙四だけでなく色々な資格も取っといた方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タンクローリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる