教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頭が混乱しています助けてください。シングルマザーです。 アドバイスをお願い致します。 東京に住んでます。シングル…

頭が混乱しています助けてください。シングルマザーです。 アドバイスをお願い致します。 東京に住んでます。シングルマザーになり四年経ちました。 中1の息子と暮らしています。一年半前パワハラに遭い鬱のような症状が出たため辞めようと思いましたが辛抱して、その間プログラミング教室に行き、簡単なサイトなど作れるようになりました。会社は副業禁止でしたが、安い値段でサイト制作などしてました。 コソコソやるのも気が引けるのと、パワハラにあって辞めたいとずっと思っていたので、副業しやすい会社に転職して、副業をしながら頑張ろうと思って意を決して転職。 小さい人材会社に転職したのですが転職した会社は社長のパワハラが横行している会社でした… 私の前の人は退職代行を使って辞めていたり、入社一週間で、違う辞めた人が労基署にあっせんの申し立てをしていてパワハラだと訴えてきたりと、転職した事を絶望し後悔してまたしばらく鬱のようになり、今2ヶ月経ちましたが少し落ち着いてきました。 サイト制作も疲れて全然出来なくて、副業しながらと思っていたのにできなくて本末転倒で自分を責めました。 絶望して、また転職サイトに登録していた所、 地元の仕事があるよと紹介を受けました。 地元といっても実家はかなり田舎なので、実家からは通えず家を借りなければなりません。 給料も今より上がるとの事。 一次面接が通り次が2次面接です。 息子は受かったら転校してもいいよと言ってくれていますが思春期なので、イライラしたりして時々喧嘩します。 1,転校が息子の人生に悪い影響を与える恐れは?どう乗り越えたらいいのか? 2,次もパワハラな職場だった場合を考えると怖い。 でも、今の会社も嫌だから辞めたい。 3,地元の仕事は割と給料が高め。年齢的に東京で仕事はあるが給与アップが望めなさそう。 4、サイト作成を勉強してやってみたが、なかなか時間もかかり本業が上手く行ってないとやる気が全く出なくて出来ない事がわかった。 何でも大丈夫です。このような状況を乗り切るアドバイスをください。よろしくお願いします。

続きを読む

142閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >1 転校は特段虐待と言えるような事ではありません。もろもろのストレスは息子さんが乗り越えるべきことですね。もちろんサポートはしてあげるべきですが。 >2 「パワハラがないか」と直接聞いたら良いと思います。かくかくしかじかの経緯でトラウマになりかけている、とも言えば良いでしょう。 >3 とりあえず安定を確保すべきでは? >4 高付加価値な仕事が出来なさそうなら、捨てても良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 副業ではなく、将来フリーでやるというならどんな会社でも短期でも勤めると実績が増えます。 ウェブサイト制作はフリーランスがたくさんいる世界です。実績を積むためのブラックに飛び込む人も多いです。 ブラックなら実績として割り切りましょう。 無理なら退職するばいいだけです。 1〜2年くらいの実績があって自分のウェブサイト作れば堂々とフリーとしての仕事につながります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 優先順位をつけましょう。 ①健康管理 ②家族や最低限の生活 ③仕事のやりがいやゆとり 健康を維持するためには今の会社は辞めるべき。福祉では最低限の生活の保証はしてくれますが、それは「お金」がほとんどでは?子育てや家事はなかなかまかなうことができないところもあると思います。母親の役目と父親の役目、二人分の親の役目を一人で背負うのはそもそもオーバーワークです。焦らず役所にご相談もアリですよ。 生活を豊かにするのは、お金だけではなくて時間であったり健康であったりもします。転校は傷をつけるかもしれないし、成長をさせるのかもわかりません。どちらかはわからないです。だけど親が切羽つまった状態だと、子どももつらいことは言えますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる