教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士への転職について、現役保育士・元保育士の方にお聞きしたいです。 私は現在41歳で、昨年保育士試験を受けて保育…

保育士への転職について、現役保育士・元保育士の方にお聞きしたいです。 私は現在41歳で、昨年保育士試験を受けて保育士免許を取得しました。これまでは育児経験(女小2、男年長)しかなく、現職は新卒から務める販売業のため、全く初めての業界です。 下の子の小学校入学を期に、保育士への転職を考えております。 初めのうちはパートとして週に4、5日勤務で、数年掛けて社員として働くか検討しようかと考えています。 40歳を過ぎての異業種への転職が厳しいと言われている中、実際に私のような者が職場に入ってきた場合、すでに働いていらっしゃる先生方はどの様にお感じになるか、率直なご意見をお聞かせいただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

263閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    37から3年間保育補助してました。 おなじく前職は販売です。私は無資格でしたがそれでもすぐ採用されるくらい"子持ち"は有利な世界でしたよ。販売やってた人なら保護者対応もこなしやすいと思います。 私がいたところは大手保育委託業者がやってるとこだったので、パートさんのサービス残業とかもないし、休憩もちゃんとありましたよ。保育所勤務のいいところは、子供の発熱連絡にすぐ対応してもらえることと、日曜祝日がお休みなとこです。 中にはサビ残あったり、休憩がなかったりちゃんとしてない園もあるようなので、そこは見極めた方がいいと思いますが、40代でも社員で雇ってくれると思いますが、社員だと土曜出勤、早遅通しもあり、担任としての責任もありますので、ママ保育士はパートさんが多数派だと思います。合う合わないもあるし、体力つかう仕事だからとりあえずパートではじめてみては?

  • お子さんいたら、お子さんへの対応や保護者対応もそれなりにできそうですよね。 保育士としての経験は浅いので、謙虚な気持ちは必要かなと思います。年下の保育士さんでも先輩になりますし、園の方針に沿った保育を心がけたらいいと思います。園によってカラーが全然違うと思いますので、自分に合いそうなところで勤めるのをおすすめします。 お子さんへの対応は実践を通しての勉強が必要です。我が子は感情的に怒ることもあるかもしれないですが、そういった感覚は好まれないですね… その人の性格次第ですね。コミュ力が必要だと思います。元気でコミュ力があって謙虚な人なら応援する気持ちになります。

    続きを読む
  • 育児経験のある方なら歓迎されると思います。 短大卒の右も左も分からない若いだけの保育士よりも即戦力だと思います。 元知的障害児入所施設保育士より

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる