教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンゲージで求人を募集したのですが、LINEでのやり取りを求められました。その後、書類選考窓口というアカウントに履歴書と…

エンゲージで求人を募集したのですが、LINEでのやり取りを求められました。その後、書類選考窓口というアカウントに履歴書と職務経歴書を送ってしまいました。書類選考後、LINEのQRコードを添付してくださいとの指示があり、QRコードを送りました。 その後エンゲージのサイトを閲覧したら「LINEでのやりとりに注意してください」という注意があったので、もしかしてこれは詐欺に遭ってしまったのではないかと心配しています。 あらかじめ注意を読んでいなかった私にも非があるのですが、履歴書などに書かれている個人情報はどうなってしまうのでしょうか… 応募した求人のホームページを閲覧しましたが、法人格も法人番号も載っていませんでした。具体的な内容も何も書いておらず、設立日も今年と書かれていて色々と怪しかったです。なのにちゃんと注意メッセージを確認しませんでした… 求人サイトではなくハローワークなどで仕事を探した方がいいのでしょうか。

続きを読む

552閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    詐欺まがいの副業をやっているのは、日本人が多いので (たまに中国系詐欺組織もやっているけれど、中国系だとAmazonとかInstagramにいいねをするとかで最初に少額稼がせる特徴がある) 日本人の場合、逮捕されたくないので、 明らかに法を破ることはあんまりしないように思います。 個人情報は詐欺組織の中で共有されるかもしれないけれど、 ただちに悪用されるとかはあまりないんじゃないかな… ハローワークは悪質なものは混じってないと思うので、いいのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる