教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スタバで仕事や勉強してる人って、ステータスで行ってるんですか?自分、スタバでやってます!みたいな?何でスタバでやるの?

スタバで仕事や勉強してる人って、ステータスで行ってるんですか?自分、スタバでやってます!みたいな?何でスタバでやるの?

378閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あれがカッコいいと思っているのでしょうね。 子供っぽくて微笑ましい光景です。

    2人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 かなりの長文になってしまいますが宜しければ読んでいただければと思い書かせて頂きました。 はじめに書いておきますが、質問者様と同じ考えを数年前まで強く持っていた一人です。 私は地元にいた時も上京してからも最終手段としてスタバで勉強するようにしています。 (自分の部屋や家を最大に居心地の良い場所にしてしまう癖があり、つまり勉強に完全超不向きの場所になってしまっているからです) 場所によると思うのですが、私の場合地元と上京してから最寄りになった駅にあるスタバも両方とも勉強している学生が多く、店内は割に静かなので雰囲気からつられて勉強できる環境でした。 ちなみに地元にいた時に家内が騒がしかったのですが、図書館などは電車で乗り換えをした場所にしかなく(田舎なので運賃も片道ドリンク代より明らかに高いですし、本数も死ぬほど少ないです)、その代わりがスタバしか無かったので当時仕方なくスタバに行ったことが始まりです。 質問者様は恐らく雰囲気に酔っているだけなのでは?というような疑問をお持ちになっているかと見受けられたのですが、はじめに書かせて頂いた通り私もそう思っていた時期はありました。 前述したことと同じような内容になってしまいますが、スタバはスタバでも店舗によって雰囲気は結構変わります。 学校が近くにあったりする場所なら学生が多いですし、観光地など学校帰りの学生や仕事帰りの社会人の方が少ない場所なら観光客などが多いと思います。 言い換えれば勉強ができるスタバと勉強には不向きのスタバがありますし、地元にいた頃の私のような理由でスタバに行っている人も少なからずはいると感じます。 ですので、一概にそこで勉強している人がイキりたいとかステータスの為にスタバで勉強しているというわけでないということを、少しでもいいので理解はせずとも知っていて欲しいなと。 長文失礼致しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 帰ったら仕事したくなくなるんで、帰り道のスタバでやります。 Wi-Fiもあるし、充電もできるし。 周りもその様な人が多いので肯定感があり居安いです。 あと店員が優しくて癒し。 あれば断然コメダに行きたいけど、近くにないもんで。

    続きを読む
  • 仕事帰りの途中、スタバに寄って勉強しています。 家に帰っては、気が散って集中できませんので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる