電験3種を勉強しようかと思っているものなのですが、初心者でどう勉強し

たらいいかわからないです。理論、電力、法規、機械はどの順番で勉強するのがいいのでしょうか?

167閲覧

回答(5件)

  • 理論からやりましょう次に機械。 電力と法規は暗記で行けます。 電力と法規は計算問題が簡単なので、理論と機械に比べれば少しの勉強時間で合格可能です。 まずは理論機械を取りましょう。 そこから法規と電力は暗記アプリメインにして北爪先生の問題集解くような勉強すれば余裕で合格可能です。 実際自分はこの勉強方法で法規が難関だった年(合格点調整されて合格率8%)に60点以上取れました。 質問に沿って回答するなら理論、機械 電力、法規の順です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電験三種は理論から勉強を始めるのがお決まりで、そのあとの順番はとくにセオリーはありません。ただし、テキストを4科目全部そろえて始めると、勉強開始早々に挫折したときもったいないので、まずは理論だけ買って、途中まで勉強を進めてみてください。それから残りのテキストを買っても遅くはありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 電験3種はまず理論から勉強するのがおススメです しかし、初心者の場合 理論の勉強をすると数学が絡んできます 計算が苦手な人であれば 小学生で習う分数から勉強しなおさなければいけません 電験3種の勉強の前に電験3種に出てくる電気計算から勉強してください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >電験3種を勉強しようかと思っているものなのですが、初心者でどう勉強したらいいかわからないです。理論、電力、法規、機械はどの順番で勉強するのがいいのでしょうか? 私のおすすめは次の2つです。 (A)「理論」→「機械」→「電力」→「法規」 または、 (B)「理論」→「電力」→「法規」→「機械」 また、私は、どの科目も、テーマごとに次の手順を繰り返しました。 「無料動画の講義を視聴」→「市販テキストを精読」→「過去問を演習」 ●「無料動画の講義」は次がおすすめです。 1.「電験合格先生/講義編」: https://www.youtube.com/watch?v=NeILCFjljTQ 2.「電験合格先生/演習編」: https://www.youtube.com/watch?v=ktfRgCF6VYo 3.「アキ先生/講義」: https://www.youtube.com/watch?v=PpB0TgkW2Z0 ●おすすめの「テキスト」は次です。 「石橋先生のこれから学ぼう 電験3種シリーズ」 ●過去問の演習: 演習する過去問は、上で紹介した「石橋先生のこれから学ぼう 電験3種シリーズ」のテキストに収録されている過去問(科目によって150~200問)と、電験合格先生の講義で取り上げられている過去問(科目によって40~100問)だけで十分だろうと思います。 ただし、テキストを見ることなしにスラスラと問題を解けるようになるまで、何度も演習を繰り返すことが肝要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる