教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理事務してるんですが 教えてくれる人がいない 自分のパソコンが無い 年上に注意したくない 注意してもそのうちまた戻る…

経理事務してるんですが 教えてくれる人がいない 自分のパソコンが無い 年上に注意したくない 注意してもそのうちまた戻る 締めがあるのに締めてから言ってくる パートなど不満があり6年やってきました。 それでも有給だけは使える会社なので なんとかやってきました。 ですが先月はインボイスの関係で大変な思いをしました。誰も何も言ってこないのです。ひどいです。 私もインボイスは自分の仕事だし イライラしてはいけないと思い少しちょっとした話とか話しかけても一言返して終わりです。他人に興味無いです。孤独です。 そんなきっかけで先日辞めたいと言いました。 が、これからは改善していくみたいな感じで終わってしまいました。 本当なのでしょうか? 今のままではよくありません。

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職されたら困るから、変わろうと思ってくれることもあるとは思いますが〜 何も変わらなかった場合は、本当に退職したらどうでしょうか? 本当に辞めたいのなら、 次は退職願を提出した方が良いです。 受理された場合は、きっと欠員が出たと言うことで新しい人を募集すると思いますので、引き継ぎが終わって退職すればストレスがなくなります。

  • 本当かどうかは知恵袋ではわかりません。 「退職」を処遇改善の道具に使ってはいけません。 それは脅しです。 きちんと辞めると言ったからには退職してください。 改善して欲しいならきちんとその旨を申し出るようにしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる