教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の福祉職て児童相談所に配属されることて多いんですか? 福祉職に就いた人のお話を聞くことがあったんですがどの方…

地方公務員の福祉職て児童相談所に配属されることて多いんですか? 福祉職に就いた人のお話を聞くことがあったんですがどの方も児童相談所で今は働いてます~、働いてましたとか言う人が多くて、、新卒で福祉職入ったら児相に配属されるんですかね?

310閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒で配属されるのは児相か生活保護でしょうね。(児相がない市町村だと生保担当が多い) 福祉職なので、何かしら福祉の資格を持っていたり勉強をして採用されていますので。

    1人が参考になると回答しました

  • 多いとは、具体的に新卒の何割以上が多いのかという話になってしまいますが、います。 地方公務員は、児童に関する部署間での異動があり、そこには児相も含まれます。一職員を新卒だからという理由だけで最初に児相に配属するという訳ではなく、全体的なバランスを考慮してそういう配属にする事は勿論あります。 直接知っているのは、長年給食センター所長勤務から児相に異動してきた定年直前の人がいました。彼曰く、いきなり児相に異動と言われても何も(業務が)分からない、児童福祉に関する部署同士だったらどこでもいいというものでもないのだから、、なんてボヤいてました。もうやる気無しでしたね。私も、人事の嫌がらせ?なんて感じました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる