教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年前に退職した職場から電話がかかってきました。 職場は病院ですが、私は日勤のみ稼働の部署でした。

2年前に退職した職場から電話がかかってきました。 職場は病院ですが、私は日勤のみ稼働の部署でした。自己都合の円満退社した職場から、2年後の「明け方の4時」に電話がかかってきました。約1ヶ月後にも夜明けにかかってきました(計2回) こちらは留守電のない携帯電話なので履歴だけが残っています。 この職場で今も働いている友人から事務局の方に、私の情報を削除して欲しいと伝えてもらったところ「誰が電話をかけたか分からないので(私の)電話番号を抹消することは出来ない」と訳のわからない事を言われ強固に拒否されたとのことです。 誰がかけたかはどうでも良く無いですか? 調べるつもりもないようです。 夜中にかけてくる方が怖いです。 質問です。 ①そもそも、退職者の電話番号をいつまでも登録しておく事は問題じゃないのでしょうか? ②当事者が登録解除してほしいと言っているのに消してくれない場合、どこに相談するべきなのでしょうか? 上記のように事務局の方々には在職中からパワハラ臭を感じていたので今更関わりたく無いの で、迅速にせめて電話番号登録の抹消だけでもしてもらえる方法を教えてください。

続きを読む

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①問題になりません。労働者の雇用時の情報を保存することは労働者の利益になることなので、倒産しない限りどこの会社でも行っていることです。 ②上記に述べたとおり、当人が希望したからハイそうですかと削除されるわけではありません。 しかし、記録することと、今回の電話のようにそれを使用することは話が違います。 退職された貴方の電話番号を使用することは、雇用関係が終了している現在では個人情報の目的外使用に該当しますので、二度と使用しないことを要求することができます。 つまり、書類(電子情報を含む。)に記載された電話番号を消すことは出来ませんが、電話機への登録や職員への一斉通報システムなど電話番号が使われる恐れがあるものについては、使えないようにすることを要求することができるということです。 もし、書類を見て勝手に電話かける人間がいれば違法行為として犯人探しができるという話でもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 業種や状況により一定期間は問題ありません。 例えば法律上の保管義務期間がある場合、本人が希望しても削除はできません、それは違法となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる