教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの一般事務について質問です。 最近あるところで、一般事務は誰でも出来るからこそ人気職で時給も安いといわれているの…

パートの一般事務について質問です。 最近あるところで、一般事務は誰でも出来るからこそ人気職で時給も安いといわれているのを目にしました。本当でしょうか?私は一社しか事務で勤めたことがないのですが、そこでの仕事を覚えるのにB5ノートに細かいメモがびっしり必要で、1冊丸々使ってもまだ全ての業務を覚えきれていません。本社指示だけでなく自社の事務員内でのルールも細かく正直かなり複雑に感じています。 一般的な人の言う簡単な事務ってこんなもんなんでしょうか

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    30年程一般事務員しています 業種によって、求められる業務の幅は広いです 基本的な業務が出来れば、営業補佐的な事務だったり、経理事務の業務、労務管理まで任されます その経験と知識のお陰で、総務・労務・経理部門はおおむね理解しているつもりです 会社の業務は全て繋がっているので、部分的でも流れを把握しているのは話しが早いし、戸惑わず楽です 主さまが今の状況に疑問だらけで、例え転職したとしても、似たような経験から応用のきく理解ある事務員さんとして、どんな職場でも頼りにされるのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる