教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店に勤務しているパート主婦です。 馴染みのお客様からよくお土産や、スイーツをいただきます。 「今度〇〇行…

飲食店に勤務しているパート主婦です。 馴染みのお客様からよくお土産や、スイーツをいただきます。 「今度〇〇行くけど何が食べたい?」て聞かれて 「〇〇が食べたいです」とか「来週〇〇に行ってくるね」て聞くと 「あ、じゃあお土産よろしくでーす」なんて冗談まじりに答えます。 別に本気で期待してるつもりはありません。 ただの世間話のつもりが経営者には その都度 「それならちゃんとお金を払いなさい!」とか お客さんにたいしても 「いりませんからね。買ってこないで下さいね」 って言われてます。 何かをもらうとお返しに困るから嫌なんだそうですが、私の考えはお客様はあげるのが喜びなんだと 思うんですよね。。。 ちなみに先日お客様が私に香水をくれようとしましたが、女将さんが「つけないからいりませんよ」と返されました。 私のやりとりにまで口を出されて正直ムッとしましたが…。 みなさんはどう思われますか? 私の考えが厚かましいのでしょうか?

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    女将は客として見る。 経験から、貴方と客が関係が悪くなると、来なくなることを考えている。 貴方は、客+αと見ている。客も、同じ。客は、貴方と寝れる日を夢見ている。寝れないと確信したら、来なくなる。 だから、距離を置け!と女将は言っている。 そこには、少し、ジェラシーがはいる。 因果応報。 全ての行動は、人生を左右する。 正負の法則で、プラマイゼロになるのが人生です。 10年後、この事を理解するはず。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの考えが厚かましいとは思いません。仕事場なので、経営者がいろいろと考えておっしゃるのも理解できます。ただ、あなたがお客様からプレゼントをいただくことがきっかけで、お客様との関係が深まっているのであれば、これは良いことだと思います。ただし、あまりにも高価なものをいただくと、経営者や他のスタッフから遠慮される可能性もありますので、その辺りはシチュエーションに応じてバランスを取るのが良いと思います。お客様との関係を大切にしながら、職場の環境を理解し、調和的な行動を心掛けてみてはいかがでしょうか。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる