教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記一級について質問です 意思決定会計で出てくる、 正味運転資本とはなんですか?

簿記一級について質問です 意思決定会計で出てくる、 正味運転資本とはなんですか?流動資産から流動負債を引いた額を投資額として計上する理由がわかりません。 売掛金に対する投資する、買掛金に対する投資などと問題には書かれますが、そこもイメージか全くつきません。 何かを始めるために設備に投資するから投資額△はわかりますが、流動資産、流動負債にたいする投資ってなんなのでしょうか。 特に前年度に計上してるのがわかりません。

続きを読む

133閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    売掛金等債権+棚卸資産-買掛金等債権=正味運転資本 運転資本とは企業が本業の営業循環サイクルに必要な資本です。 イメージは材料を仕入れて買掛金になって製品を売って売掛金になって儲けから買掛金を支払って‥みたいなサイクルです。 前年度、と言うより投資時点(タイムテーブルでいうT0)で運転資本を投下します。 これは設備があっても材料が無ければ製品を作れない、じゃあ運転資本も投下しないと。 なんでT0時点でのCOFとします。 問題のパターンとしては新規製品製造に伴う意思決定が多いですね。 さらに運転資本は投資の最終期にはCIFとして回収します。意思決定会計は投資期間のみのCFを計算するため製造した製品は全て売り切る前提で行うためです。 毎期の運転資本が変動しようが通期で見れば±0になります。 (この投資だけで見るとT0には流動資産はもちろん0だが最終期には流動資産が残る。これを回収すれば通期は±ゼロだよねって事)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる