教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放課後デイサービス「障がい児支援・児童指導員」等の業務のご経験がある方にお尋ねします。 34歳、男です。 現在、…

放課後デイサービス「障がい児支援・児童指導員」等の業務のご経験がある方にお尋ねします。 34歳、男です。 現在、転職活動中です。先日、放課後デイサービス「障がい児支援・児童指導員」の求人に応募し、 面接の機会を頂けることとなりました。 今まで、小学校の臨時教員として特別支援学級の児童の支援に1年間携わり、 フリースクール支援員として障がいをもつ中高生の支援に1年3か月ほど関りました。 この経験と社会福祉士の資格を活かし、上記業務に携わりたいと考えております。 しかし以下の問題があり、もし内定を頂いた場合、この先30年程仕事を 続けて行けるかどうか不安を感じるようになりました。 ①~⑤の点を踏まえた上で、ご意見いただけますと幸いです。 ①特に子供が好きな訳ではない 子供は好きでも、嫌いでもありません。 大人しくじっとしている子供を見ると可愛いなぁと思うことはあります。 学校や人の迷惑にならない場所で騒いでいる分には特に気になりませんが、スーパーや飲食店など、走り回ってはいけない場所でキャーキャー走っている子供がいたり、ワガママを言って泣き喚いている子供を見たりするとうるさいなと思い、イライラします。 ②ちゃんと褒められるかどうか自信がない 普段から、人が何かを成し遂げたり、成功した時に「すごいね」と声をかけるようにしています。ですが、本当は心の中では特に何とも思っていないため、感情が乗っておらず、子どもたちに本心からの言葉ではないのが伝わってしまわないかどうか心配です。 ③体力に自信がない 現在は身長160cm、体重80㎏です。 ここ10年程まともに運動したことはなく、運動習慣は全くありません。 今は事務職として働いています。 家に帰るとすぐPCデスクの前に座り、そこから動きません。 夕食を食べ、眠くなったらそのままゴロンと横になって、気付いたら朝になっている。毎日その繰り返しです。 ④運転に自信がない 送迎業務があるとのことですが、私は2011年に運転免許を取り、今日に至るまで4回(いずれもペーパードライバー講習)しか運転経験がありません。 ちなみに自家用車は所持していません。 その点を企業に確認したところ、「最初から送迎業務をお任せすることはない。徐々に道を覚えていってもらえれば大丈夫」と言われましたが、たくさんの命を預かる仕事であるため、自分にできるかどうか不安です。 また、方向音痴、秒単位での瞬間的な判断が遅いという私の特性もあり、運転技術の向上にも時間がかかると思われます。 ⑤生徒との接し方 →中学生以上の生徒の場合、「先生は自分たちと同じ目線で話をしてくれるから、話していて落ち着く」と言われることがよくあり、悩みや困りごとの相談については上手く解決することができていたと思います。 しかし小学生の場合、問題行動を起こした際には強い口調で注意するか、「ダメだよ~」とやんわり伝えることしかできず、「諭す」という方法が分かりませんでした。 生徒もあまり聞き入れてくれず、力づくで教室に連れ戻したり、物を取り上げたり、そういった「無理やり」というやり方でしか問題を解決できていませんでした。 ですので、どうすれば子供たちが納得して聞いてくれるのか。 言葉の伝え方が分からず、指導員としてやっていけるのかどうか不安です。 長文になり、申し訳ありません。 どうか、ご助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①特に問題ない。私は高齢者に関わりますが、高齢者の事は好きではないです。 ②やっていけば慣れる。心がけておけばいい。 ③仕事していけば、そのうち慣れる。人間って不思議なもので知らぬ間に身体が慣れていきます。 ④練習すれば慣れる。人を乗せているという意識を持って運転する。 急ぐ必要はなく、安全であればいいと意識しておく。 ⑤人間って、合う合わないは必ずあります。 それぞれ個性があって当たり前なので、全ての子どもが納得して聞いてくれるなんて事はないと思います。 言うことを聞かせようとはしない方がいいのではないかと愚行します。

    3人が参考になると回答しました

  • 元小学校教員です。放課後デイサービスで働いたことがあります。 わたく経験経験からすると、お勧めできません。恐ろしく離職率の高い職場です。 サービスの名のごとく、子どもの生きていくスキルを高めるというより、わがままにつきあい、帰宅まで面倒を見るという感じです。 3ヶ月ほどで辞め、今は中学校放課後学習支援員と塾講師です。遙かにやる気もあり、楽しいです。 しかし、人それぞれですから、決めるのはあなた様自身です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる