教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自転車やバイク、自動車通勤を禁止している会社で働いています。電車の定期代は半年ごとに半年分支給されます。社員の中に、定期…

自転車やバイク、自動車通勤を禁止している会社で働いています。電車の定期代は半年ごとに半年分支給されます。社員の中に、定期代をもらいながら毎日自動車通勤をしている方がいます。みんな知ってますが上司も何も言いません。その方は今、通勤途中、車で事故をし、全治一ヶ月とのことで入院され休まれてます。 禁止されている車で通勤していた自分が悪いので、労災は申請しないそうです。 もう、何十年と定期代を貰い続けてるみたいですが、これは所謂、横領?にはならないのでしょうか。 会社に匿名ででも問い合わせをしたいのですが、先にこちらで聞いてみようと思い投稿しました。 この方は今までもらった定期代を会社に返す必要はないのでしょうか?

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「もう、何十年と定期代を貰い続けてるみたいですが、これは所謂、横領?にはならないのでしょうか。 」 ↓ ならないと思います。 例えば徒歩や自転車通勤なら通勤にかかる費用が0円なので、横領になるのかもしれません。 もし車通勤が認められている会社なら、ガソリン代が支給されます。 会社の近くに駐車場を借りる場合は高くつくので、ガソリン代と駐車場代で、定期代より高くついているはず。 さらに、会社が車通勤を認めていないから、 通勤途中の事故でも労災を使えないと本人も理解しているわけです。 つまり、車通勤をすれば定期代以上にお金がかかるので、実質的には損をしているのです。 人によっては健康上の理由など、電車通勤が困難な場合もありますし、それを他の社員に知らせることはありませんから、質問者様が疑問に思うのも仕方ないのかもしれません。

  • なるかならないかは、会社次第です。 被害者は会社なので、会社が被害届を出さない限り、なんにもなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる