キャリア官僚が薄給激務で労働環境が劣悪すぎるということでどんどん成り手が減っている、これまで主な成り手だった東大卒の学生…

キャリア官僚が薄給激務で労働環境が劣悪すぎるということでどんどん成り手が減っている、これまで主な成り手だった東大卒の学生が外資コンサルなどに流れて行ってどんどん質が下がっていると言われています。逆に、これまでは労働環境が悪くても成り手がいたのはなぜなのでしょうか? 昔はそこまで劣悪な環境じゃなかったのですか?

267閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • キャリアは、国の発展に貢献している実感はあるそうです。 実際、法案を作る、政策を作る、行政指導もしますので。 上司が元キャリア官僚でしたが、国会議員を「くん」付けで呼んでいましたね。 一応敬称ではあるのですが、目下の人向けの敬称ですね。

    続きを読む
  • 日本は能力や成果によらずみんな同じ給料をもらうことが美しい、という社会主義国家で、その典型が公務員です。 昔は外資が少なかったことと、為替によって今ほどまでに給料に大きな差がなかったため、外資に行く人が少なかったのです。 公務員なんて市役所の雑用もキャリア官僚もたいして給料変わらないですからね。 40歳で1000万行くかどうかでしょ? 今は外資も多いし給料が全然違うし、いくら頑張っても評価されない公務員より外資コンサルを目指すのは当然じゃないですかね。

    続きを読む
  • 国を動かしている実感があった。

    2人が参考になると回答しました

  • Z世代にとっては悪く感じるのでしょう。特殊な世代だ。社会では通用しない。昭和世代では官庁は普通だ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる