教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長くなります。調べてもよくわからない為、答えていただける方いらっしゃると嬉しいです。 もうすぐで入社3年目になります。

長くなります。調べてもよくわからない為、答えていただける方いらっしゃると嬉しいです。 もうすぐで入社3年目になります。コロナ禍の中、知り合いの紹介で入社前に手取り25万、3ヶ月後から社会保険にはいれるとのことで入社致しました。 人材派遣会社のため正社員雇用ですが某キャリアに出向しそこでは委託として勤務しています。 過去に将来のことも考え、産休育休がないと厳しい為退社を検討させていただきたいと社長に話ました。 その際、産休育休は完備したから大丈夫、有給難しいけどと言われました。 今までも欠勤しても給料が減ったことはほとんどありませんでした。(だからと言って必要以上に欠勤したことはありません) 別で有給がとれない為、補填されているのかなと思って諦めていました。 ですが7月に妊娠が発覚し悪阻がかなりひどく 7月は2回早退、8月は欠勤早退が多くなりました。 今までは補填されていた給料も7月分から急に引かれるようになり8月も笑えない金額でした。 納得できず、育休制度の内容についてハローワークに聞いた後に 社長に有給が別でもらえなくても欠勤したときに補填されてるので仕方ないと思えたが今回はなかったのでもし有給の制度があって(正社員なのでないのはおかしいのはわかってます、、、) 今まで欠勤した分を差し引いたとしても残っているなら使わせてほしいと相談しました。 有給についてではありませんでしたが、育休についてハローワークに相談したとも伝えたので今回は有給はないとは言われませんでしたが少し待って。後日連絡するとなりました。 結果、10日分使えると言われました。 ただもう振り込み後なのぇ8月分には使えないとのことでした。2月から産休にはいりたかったのですが2月末まで働かないと半年間の総支給がかなり育休の給付金に影響する為公休、有給を組み合わせて足りない分は出勤することになり2月半ばまでは働くことになりました。 上記でも納得できませんでしたが 9月はまだ悪阻で月初あたりで4日間欠勤したのですが 給料が8万ちょっと減っていました。 10月は一度も欠勤、早退遅刻はなしでしたが何故か営業手当が1万減らされていました。 どうしてなのかわかりませんが、問い合わせても少しキレ気味で返答され返事を毎回待たされるためストレスです。 給料明細には総支給、基本給、営業手当、交通費、控除額の内訳、欠勤早退遅刻日数しか記載されていません。 出向先のお店のスタッフやマネージャーとの関係はよく仕事自体はストレスなく働かせていただいてますが 所属している会社との妊娠してからのやりとりがかなりストレスです。 今まで有給についてもおかしいと思ってもなぁなぁにしてきた私も悪いところはあるとはおもいます。 このような場合、諦めて大人しくしている方がいいのかわかりません。 アドバイスなど意見いただけると嬉しいです わかりづらい文を最後まで読んで頂きありがとうございます。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    フルタイム勤務の場合の有給休暇は、 ①雇入れの日から起算して6ヵ月間継続勤務している ②全労働日の8割以上出勤している 事が付与条件になります。 また、フルタイム勤務の正社員のような通常の労働者に対する原則的な年次有給休暇の付与日数は、 0.5年で10日 1.5年で11日 2.5年で12日 3.5年で14日 4.5年で16日という感じで、半年ごとに付与され、継続勤務年数に応じて付与日数が増えていきます。 付与日数は異なりますがパ-トでも有給休暇は付与されるので、元々有給休暇がないということ自体、あり得ないのです。 数年前には法律も改正され、事業規模を問わず全ての企業において、年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、会社側は年5日の有休を取得させなければならなくなりました。 ですから、今まで欠勤した事があるとの事ですが、有給休暇を付与されてからの期間であれば有給消化で当然でしょうし、給与がカットされるいわれはないはずです。 ただ、給与決済が終了した月の欠勤部分に有給休暇を入れる事は難しいとは思いますが、今まで消化しきれなかった有給休暇をこれから使わせてもらったり、社長を通さずに総務など給料事務の担当者に給与明細の詳細を知りたい旨を伝えて問い合わせてみてはいかがでしょうか。 そこで、もし未払い金が判明すれば、後日支払いを求める事も可能でしょう。 あと、手当が減らされているということですが、雇用契約書を確認し直して、特に通常業務をこなしていたにも関わらずであれば会社の都合でしょうから、雇用契約書を楯に、減らされた分の支払いを求めては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる