教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コールセンターのバイトに応募してみようかと思っています。 ただ、一つ気になることがあって、自分の声に自信がないことです。…

コールセンターのバイトに応募してみようかと思っています。 ただ、一つ気になることがあって、自分の声に自信がないことです。よく聞き返されるので、通らない声なのかなと思っています。声質も鼻声です。しかし、自分がどこかに電話をかけて対応してくれる方の声(コールセンターの人?)は、男性だったら爽やかな声で女性も綺麗な声に聞こえます。 コールセンターの面接の際に、声の聞こえ方で選んでいるのかなと思ってしまうのですが、実際どうなのでしょうか? 声に自信がない人はそもそも応募しないのか、電話対応を続けるうちに声がよくなるのか、それとも声の聞こえ方がよくない人は客から悪い態度を取られがちでストレスが溜まって辞めていく人が多いのか、など考えられるでしょうか?

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 声の質はあまり気にしていません。ですが、小さすぎて相手が聞きにくい、早口すぎて相手がわかりにくい、は厳しい。お客さんと話していると緊張のあまり、聞き取れないレベルの小ささになる人、とにかくものすごいスピードでまくし立ててしまう人は指導しますし、応募の電話でもこちらが聞き返さないといけないような話し方だったら考えます。 声が爽やかとかはあんまり考えないです。爽やかならよりよい程度で、それを選考基準にはしていません。よく通る声優さんのような声は、一部のお客さんにはアニメっぽいと嫌われていたり、60代くらいの落ち着いた声のオペレーターが社内外の評価が高いとかもよくあります。落ち着いて順を追ってわかりやすく話していたら、声質関係なく評価は上がります。コールセンターは覚えることが多く、パソコンを操作しながらのトークになるので、なかなかそれがうまくいきません。声で辞める人はごく少数です。

    続きを読む
  • その職場の方針によりますが、 少なくとも私は入社時は滑舌が悪く、早口になりがちで聞き返されることが多かったですが問題なく受かりました。 私のいる職場は本当に暖かい職場のため、「人柄重視」で採っている印象が強いです。 今3年勤めています。 入社時は「滑舌悪い」「頻繁にかむ」「早口」とまあいいオペレーターとは言えない酷い状態でしたが、 現在は録音を聞いて自己採点でも滑舌はだいぶ改善され、かむこともほぼ無くなり、早口になることも無くなりました。 毎日毎日、同じような言葉を話していると口や喉が鍛えられるのか喋りやすくなったと実感があります。 声を気持ち高めにだそうとするだけでも結構変わりますよ。 コールセンター楽しくておすすめです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる