教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はニートなのですがパワハラの報道やニュースを見て非常にうんざりしてます。 そういうニュースを見るとますます働こうと…

自分はニートなのですがパワハラの報道やニュースを見て非常にうんざりしてます。 そういうニュースを見るとますます働こうという意欲が低下するのですが、おかしいですか??仕事の指導で大声で怒鳴ることや叱ることが部下が萎縮するだけで全く意味のない指導だとおじさん達は理解してほしいと思います。 今は言ってる内容が正論でも言い方に気をつける時代だと思います。

続きを読む

85閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は大学を卒業したあと、民間企業で数年働き、現在公務員をしていますが会社というのは本質的には歪で非人道的な組織だと思っています。どの会社にも「仕事のできない人には何を言ってもよい」という歪んだ考えを持った人が一定数おり、彼らは日々仕事をできない人を叱責することでストレス解消しています。最もたちが悪いのは彼らには一定の正当性が担保されてしまっているということ。会社は利潤の最大化が目的であり、仕事のできない人間を排除することに正当性がある。ここが問題なのです。労働=美徳という常識がいつから、誰の手によって醸成されたか分かりませんが、仕事のできない人間を効率化のために排除することが正しいとされてしまうのが会社のヤバいところです。仕事をしたくないというのはマトモな人からしたら当然だと思うし、非常に人間的な考えだと思います。ダブルスタンダードで会社の人間を心の底では信用せずに、表面上では仲良くするのは正直気持ち悪いですよね。そういったことを自慢気にやって誇らしいと感じている異常者たちが正常とされるのが今の社会です。今の社会に適応して鬱病にならない人は、本当に正常なのか?と疑問に思います。僕はマトモな人間だからこそ、異常事態に身体がついていけなくなって病むのだと思います。

  • 日本のオジサンたちは学習しないから、 頭固いままで人生終わる。 自分1人で出来る仕事探すといいよ。

  • ニートを養ってる家族も経済的DVをくらってるようなもんなので、パワハラをどうこう言える立場ではないと思いますよ。

  • 第三者や下の人間は大抵そんな考えですが、自分が上の立場になった時も同じでいられるかが重要になりますね。 自分は変わらないと思ってきても責任その他でそうならざる得ない場合もあると思いますから

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる