教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系理系全体の平均年収が理系が高いのは当然だと思うんですけど、東大京大あたりのみで考えてもそうなるんでしょうか?

文系理系全体の平均年収が理系が高いのは当然だと思うんですけど、東大京大あたりのみで考えてもそうなるんでしょうか?Fランと言われている大学には基本理系の学部はないので理系の方が稼いでるのは理解できます。ただ東大京大レベルになると文系は起業して成功したり大手コンサルの会社に行ったりなど特に経済学部はとても稼いでる気がします。

110閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    理系の場合は大学院に残りそのまま学者になるケースが少なくないです。また、政府系の〇〇研究所に行くことも多いです。給料はさほど多くありません。 医師もそのまま残り、最先端研究を目指す場合が多いです。私立医学部出身のほうが稼いでいるでしょう。 文系は弁護士や公認会計士やMBAなどは稼げます。東大は官僚志向が高く、給料は並です。 起業家は少ないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 給料は大学別で設定していません。 東大生は給料が低く、Fランの方が給料が高い。 こういう現象はザラにあります。 文系でコンサルに入る人は居るは居ますが、深みはありません。(私個人的な感想です。もちろん分野にもよります。金融や経営とかになると文系が強いかもしれません。技術系だと、どうしても弱いです。) やはり具体性に欠けると思えてなりません。 理系の素養が無いと、説得力が至らないな~と実感します。 理想的なのは、文理両道のコンサルさんが欲しいですが、なかなか居ません。 あと、文系ですと、どうしても現場経験が少なく、机上での話が多く、乾燥無味とまでいかないにしても、ちょっと一味足りない。 今までの経験で、個人的な感想です。お役に立てればと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 平均しちゃうと、文系のほうが官僚が多いので低いかなぁ。 大学発起業って理系が多くないかい? コンサルもむかしから理系のほうが多かった。 https://note.com/abcd1999z/n/nf98e32cd67da ソースは知らんがこんなまとめもある

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 東大だと文系の方が高い 京大だと理系の方が高い

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる