教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラの定義とは? 新人さんに 面談で「仕事がみんなの中でもできない」「別の業界に行った方(転職を言う)がいいん…

パワハラの定義とは? 新人さんに 面談で「仕事がみんなの中でもできない」「別の業界に行った方(転職を言う)がいいんじゃないですか?」と言う発言もありますか?知り合い女性から相談されました。

98閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パワハラ、セクハラって、発言の一つを切り取って決まるものではありません。 何の助言もせず、新人の意見を聴きもせず、一方的に、ご質問の言葉を言い放っただけなら、パワハラでしょう。 日々、助言やアドバイスがあるのに、新人が聞き入れることもなく、身勝手な対応を続けているなら、退職勧奨としてありえる発言です。 面談だけだった場合には、その間に、どんな話をしたか、エビデンスは示したか、などが関わってきますね。 仕事がデキていない人に、「できていない」は、面談では当然伝えます。 問題なのは、今後どうしていきたいか、ですからね。

    3人が参考になると回答しました

  • その方は仕事ができないことよりもパワハラ発言 されたことを重要視している。 そういうところじゃないですか。 面談ですから、仕事が出来ない指摘は当然されます。 それに対する反省や誠意がみえなかったから転職を 促されたのではないでしょうか。 そこまで言われるって相当ですよ。 その方は自分の都合の良いことしかあなたに話して いないと思いますよ。 あまり鵜呑みにしない方がいいですね。

    続きを読む
  • そこだけを切り取っても微妙ですが質問にある発言はパワハラではなく、普段からの判断では。 パワーハラスメントて主従関係に於いて力を利用して従わざるを得ない状況にする事ですから、質問での発言は違いますね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる