教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

WEBデザインの未経験入社では、お給料低いし、最初事務やコールセンターをやらされるところが多いようなんですけど、それでも…

WEBデザインの未経験入社では、お給料低いし、最初事務やコールセンターをやらされるところが多いようなんですけど、それでも社員での入社ならありですか?業務委託で同じようなお仕事内容があって、事務やコールセンターやりながら勉強し、フリーランスを目指す求人です。 委託の方がお給料が高いです。 迷ってるんですけど、どっちも同じですか? どっちがいいと思いますか?

続きを読む

349閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • どっちもなしかな。 webサービス作ってる会社に就職して事業ドメインの知識つけつつ、残業コントロールして独学でUI勉強し、UIデザイン×ドメイン知識で社内や社外転職するのがいいんじゃない?

  • 圧倒的前者 報酬が前者の2倍以上あって、尚且つ事業計画や帳簿管理に長けていて、責任能力が高いなら後者を視野に入れる 委託は下手したらすぐ切られる 雇用契約ではないから 納期守れるか自信ない スケジュール管理苦手 記憶力があまりない できるだけ人と関わりたくない こう言う人はまず論外なのでやめるが吉 支払いも正社員より圧倒的に増える 税金関係とかね 最低でも前者の1.5倍の稼ぎで手取りはトントン WEBデザインならパソコンやソフトも自費だし、壊れたから調子悪いから納期守れませんなんてアホなこと言えば二度と仕事が来ないのが常 まともな人ならパソコン2台持ちは当然 そうなるとメンテナンスや管理も必要になる 事務作業も多いので実際の作業は想定の半分か7割程度 プラスして営業やマーケティングもしていく必要がある そこ委託先がそこまで全部面倒見てくれるのか?絶対見ない だって委託だから そういうのやりたくないから委託な訳です あと委託なら給料はありません 報酬です 違いが分からないと帳簿管理は難しいです まあ、今後勉強すればいい話ですけど、委託業務しながらそこまでできるか?というのは質問主のキャパ次第です 委託会社とやらは勉強までは教えるのにそこで契約せずに「フリーランスを目指す」なのですね ポートフォリオの作り方とクラウドソーシングの応募フォーマット配ってあとは頑張ってね、バイバイというところでしょうね 事務とコールセンターの仕事を外部委託で安く済ませる為の客寄せパンダで勉強とやらをねじ込んでいるだけで

    続きを読む
  • どっちもずーっと事務・コールセンターで デザインの仕事はできないヤツだね。参考URL。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278460237

    ID非公開さん

  • デザイナー採用は、ポートフォリオの出来で決まりますから、応募書類には必ずポートフォリオの提出を求められます。 求められていない場合、コールセンターなどデザインではない何かに派遣され、デザイナーになる事はないです。 Webデザイン会社には、ポートフォリオの提出を求められましたか? >フリーランスを目指す求人 目指せるけど、なれるとは言ってないってやつですね。 フリーランスで仕事を得るには、実務経験が5年以上は必要です。 こちらも、ずっとコールセンターでしょうね。 逆の立場になって考えてみると良いです。 質問者さんは、コールセンターの合間に勉強しただけの、実務経験の無い自称デザイナーに、お金を払って仕事を依頼しますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる