教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人間関係でストレスをため込むタイプです。 私は仕事を転々としてきました。

人間関係でストレスをため込むタイプです。 私は仕事を転々としてきました。理由を考えてみると、何でもかんでもはい、分かりました、人に対して下手にでて、舐められて、こいつは何を言っても大丈夫だと思われ、どんどんエスカーレートしていって、滅茶苦茶言われて、最終的に腹が立って、腹が立つ相手に何も言えず、仕事を退職して来ました。 私的にはそのような暴言を吐いてくるバカは相手にしてもしょうがないと思うので今まで言い返す事はしませんでした。 普通の人はあまり酷く相手にボロクソ言われたら、言い返すと思うのですが、私はそれが出来ません。 完全に怒りをため込むタイプです。 そのような性格を改善する方法はないでしょうか? アドバイスください。 仕事は真面目で頑張り屋とどこに言っても評価されています。 ただ仕事が続かない原因を考えてみると、優しすぎて人になめられるのが原因だと思います。 あの時言い返せば良かったと後悔することが良くあります。

続きを読む

66閲覧

回答(2件)

  • そうなんですか。 ちゃんと仕事をしていて、どんな暴言を吐かれるんですか? その原因て何ですかね? 仕事が出来る人って、暴言吐かれるイメージないですけどね。

  • 私もそのタイプです。 でも私はめっちゃ爆発させてキレて退職する派でした。 何でも押し付けられて、みんなよりも仕事させられますよね。 私は新しい会社では自分のペースでやりたいとはじめからいいました。 できない事はできないと言ってください。無理するから限界きてしまうのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる