教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当の退職理由がスキルアップのためという理由でも、退職前の欠勤の証明として診断書を提出したら転職の面接で退職理由を聞かれ…

本当の退職理由がスキルアップのためという理由でも、退職前の欠勤の証明として診断書を提出したら転職の面接で退職理由を聞かれた際、体調不良が原因だと言わなきゃいけないでしょうか?今の職場では、できるようになりたいと思っていることの実務経験が積めないため、転職を考えています。しかし退職引き延ばしをされていて、話し合いでは解決しなさそうなので退職届を内容証明で郵送し、2週間出社することなく退職したいと思っています。でも私の有給は残り5日間しかなく、残りの9日間は欠勤になります。 欠勤の理由は病欠が1番簡単でいいのかなと思いますが、弊社の就業規則では「病気欠勤が4日以上に及ぶ場合は医師の診断書等を提出しなければならない」となっています。守らなかった場合懲戒解雇の対象となってしまいます。 上司がかなりのパワハラ非常識人間なので、おそらくストレスのせいで、声を聞くと頭痛や耳鳴りがするというような症状はあります。これを少し大げさに伝えれば医師の診断書は貰えると思います。ただ実際はどれも本当に軽度なもので仕事を休む程ではありませんし、上司さえいなければ症状は全くないです。あのレベルの人に会うことは中々ないのではないかと思うので、入社したあと些細なことで症状が悪化して迷惑をかけるというような事態もないと思います。むしろ早いと1日で辞めていく人がいる中で3年ももってしまったのでストレス耐性は高い方だと思っています。 こんな感じなのですが、診断書を提出して欠勤、退職した場合、転職の面接で退職理由を聞かれた際このことを話さなくてはいけないでしょうか?言わないでスキルアップのためと答えて大丈夫でしょうか? 教えて欲しいです。また、他にもっといい欠勤理由があればそれも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >診断書を提出して欠勤、退職した場合、転職の面接で退職理由を聞かれた際このことを話さなくてはいけないでしょうか? 自分から話す必要はありませんが、質問されたら、事実を正確に答える必要があります。 >他にもっといい欠勤理由があればそれも教えて頂きたいです。 就業規則通りなので、病気欠勤しかないと思います。

  • 欠勤の理由は単なる退職に伴うもので、それが有給になるか無給になるかだけでしょ。 なので診断書よりも民法に従って14日前に出しましたって言えば済むのでは。 ここでよく聞く退職代行を調べてみるか、労基などに相談してみるかでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる