教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク求人で月額(a+b+c)と書かれていてこの金額から所得税、社会保険料が控除されます。と書かれているのに基本給…

ハローワーク求人で月額(a+b+c)と書かれていてこの金額から所得税、社会保険料が控除されます。と書かれているのに基本給と月額の値段が同じです。これはどういうことでしょうか。

121閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークの求人の書式がそのようになっているからです。 aが基本給でbが定額的に支払われる手当でcが固定残業代なのですよね。 質問者さんが見た求人はbとcが0円なので、月額とaの基本給が一致します。 b=0,c=0ならa+b+c=aになるというだけのことです。 基本給とは、基本的な給与として支払われる金額のことです。 月額とは基本給以外の給与も含めてもらえる金額です。 基本給以外の給与がないので、基本給と月額が同じになります。 例えば、基本給以外になにか資格を持っていれば資格手当1万円払う、とか、役職者には役職手当1万円払う、とかがあれば、月額は基本給より1万円高くなります。 基本給や月額は所得税や社会保険料を控除する前の金額ですから同じになるのはおかしくないですが、同じ金額なのを疑問に思っているのはどちらかが手取り額だと勘違いされているのではないでしょうか。 所得税、社会保険料が控除されるというのは、働いている人はその金額から所得税や社会保険料を支払わなければならないので、その分手取りが少なくなるということです。 大体15パーセントほど控除されます。 月額20万円なら所得税や社会保険料で3万円ほど控除されるので17万円ほどの手取りになります。

  • 例えば、 月額20万(a+b+c)と書いてあって、aが基本給20万となっているのでしょうか? bとcは何と書かれてあるのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる