教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護福祉士について 現在無職中卒です。女です。 資格は原付のペーパーのみです。 介護福祉士を目指したいなと思うのですが…

介護福祉士について 現在無職中卒です。女です。 資格は原付のペーパーのみです。 介護福祉士を目指したいなと思うのですが 実務経験と研修と…色々出てきてよく分かりません。研修?資格?がなくても実務として働けるんですか…? 順番としてはどう段階を踏んで頑張っていけばいいかアドバイスお願いします。どこかのタイミングで手話の勉強もしたいです。

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • まず、介護福祉士国家試験の実務経験に該当する『施設・事業』と『職種』である必要があります。その上で 介護福祉士国家試験には実務経験の期間が決められています。 実務経験の期間は ①従業期間(在籍期間)3年以上(1,095日以上) ②従事日数(介護業務日数)540日以上 ①②の両方ともを満たす必要があります。 上記を基に介護福祉士になる方法を順を追って記載します。 ①はじめに介護職を続けることができるかの見極めが必要。 ②介護職を続けるに当たり介護の中での目標や目的を見つける。(資格ではない) 目標や目的を果たすにはどのようしたら良いかを考えて目標や目的に近くことができる小さな目標や目的をつくり目標や目的に近づくようにすることで少しぐらいの嫌なことは耐えることが可能になります。(介護職は人間関係でストレスが溜まることにより退職に追い込まれる人が多い職です。) ③長く勤めることが可能と判断できたら初任者研修を受けましょう。(介護の基礎的研修です。) ④利用者との関係を作りながら初任者研修の内容を基本とする自分のやり易い介護方法を作っていきます。(初任者研修の内容を現場の環境に変化して) ⑤介護福祉士国家試験が受験できる環境(実務経験2年から2年半)になったら実務者研修を受講する。(介護福祉士国家試験の前研修です。) ⑥介護福祉士国家試験の実務経験が満たされる環境になったら試験を受ける。 ※日々の業務を考えて行っている場合には案外簡単な試験ですが日々の業務をただ行っているだけだと難しい試験になります。 あと、実務者研修だけだと初任者研修で行われる移乗等の実技部分が省略されてしまうため介護福祉士国家試験での勉強が難しくなります。 なので、私は初任者研修を受けることを推奨します。 ただ、実務者研修でもハローワークなどの全て通学の場合は初任者研修の実技部分を省略せずに行うので全て通学の場合は実務者研修からでも問題はありません。 手話に関しては業務に必要であれば勉強する必要はあるかと思いますが業務に必要がないのであれば介護福祉士になってからでも良いのかと思います。 働き出しての実務経験の3年間は案外余裕がなく大変な期間になりますので業務と介護福祉士国家試験を中心とした方が良いですよ。 初任者研修を受講後に実務者研修を受講し介護福祉士になった者からでした。

    続きを読む
  • 介護福祉士を目指すなら3年の経験と実務者研修の資格が必要になります。 介護施設では4月から無資格者は働けなくなるので最低でも認知症介護基礎研修が必要となります。 初任者研修を取得してから働く人も増える事でしょう。 しかし介護福祉士を目指すなら実務者研修だけあれば良いので他の資格を取得するのら時間の無駄です。 実務者研修を取得し介護施設で3年以上働き介護福祉士の試験を受けて下さい。 試験は原付より簡単です。 手話はご自身のタイミングで好きな時に勉強して下さい。

    続きを読む
  • 介護福祉士の資格も良いですが、それ以前に、 高校を卒業するか高卒認定も合わせて取得された方が良いです。 そうすれば、就職の幅も広がります。

  • とりあえず職安(ハローワーク)で、介護初任者研修受ければ良いんじゃないでしょうか。給付金貰いながら、勉強出来ますよ。 経験つんでから、介護福祉士とってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる