美容師アシスタント2年目の者です。 個人店に就職し、正社員として1

年半ほど働きました。(学生時代からアルバイトをしていた為、在籍は3年以上になります)代表の考え方やり方が合わず、自分の将来の目標が今のお店では叶えられないと判断した為辞めることを決めました。 理由も含め辞めたいと伝えると、目標が叶えられないのはお前の責任だ、こんなに色々やってやってるのに恩を仇で返すなんてありえない。などと罵倒され、社会不適合者だから他の場所でもうまくやれるはずない、などと人格否定をされるようなことも言われました。プライベートな事も聞かれるので答えなくてはならなくて、有給を使おうとすると何をするのか聞かれ、彼氏とどこに行った何をした、iPhoneのカメラロールも勝手にみられるなども多くありました。 はじめは代表のキャラクター性もあるし、周りも笑って明るい雰囲気にもなるしと気にしていませんでしたが、最後の方は本当に嫌でした。 退職したいと申し出た日は18時ごろから日付が変わる時間まで色んなことを言われ、終電を逃しました。(タクシー代は頂きました。) それが去年の10月の初め頃だったのですが、もっと認めてもらえるよう頑張ろうと決意し私なりに一生懸命働きましたがやはり辞めたいと思いました。 前回の事もあり怖くてなかなか言い出せずにいたのですが、今年の年明け、営業が始まる前日に辞めたいという旨のメッセージを送り、直接話す時間が欲しいと連絡をしました。次の日朝話をしたところ、いつ辞めたいかと聞かれ、1月末か2月末はどうかと考えているが相談したいと答えました。 すると、じゃあ12月いっぱいで。と言われ、もう今日も帰っていいしこなくていい。と言われました。理解するのに時間がかかりましたが、引き継ぎ、荷物整理を終えそのまま帰宅しました。 突然仕事がなくなり、次の就職先も決まっていないので焦っています。 就職先の候補はあるのですが、退職日が決まってないなかった為動けずにいました。 帰っていいよ、と言われたのですが朝はいつも通り出勤し、掃除や準備もしました。希望は1月末か2月末と言ったのですが、1月も数時間働いているのに、急に決めることはできるのでしょうか? 社保に入れなかったので保証もないかと思うのですが、個人店の場合このような事はよくある話なのでしょうか? 家に帰ってからも電話が来て、もう2度とうちのお店の敷居を跨ぐな、スタッフと関わりを持つな、と言われ心が痛いです。 先輩も代表も尊敬する大切な人でしたし、挨拶に行くことも拒まれてしまいました。 失業手当はもらえないですよね、、生計を立てる為にははやく次の職場を早く見つけることがベストでしょうか?

続きを読む

68閲覧

回答(2件)

  • 雇用保険、請求してください! 会社が入っていないとだめなはずなので。(会社が入っていなかった場合でも、辞めた人が請求出来るので。) 知人の会社も、辞めた人が初めて出て(請求されて)、会社が雇用保険に加入してない事が判明してました。

    続きを読む
  • 美容室経営者です。 まずは法律を元に回答します。 退社を申し出た人に、明日から出社しないように命じるのは違法ではありませんが、そのまま退社させる場合でも「解雇予告手当」として1ヶ月分の賃金をあなたに支払う義務があります。 今後、出禁にされることに違法性はないです。そうされれば仕方ないです。 挨拶をするなら店外でするしかなさそうです。 あなたの職場は「任意適用事業所」だと思いますので厚生年金や医療保険は仕方ないかもしれませんが、労災と雇用保険は加入必須なので、失業保険は受け取れるはずです。 もし上記すらなされていないなら、そういうのを本当の「ブラック企業」というわけです。 1月いっぱいの給料を請求してください。 ハローワークで失業保険受け取りの申請をしてください。 (申請してすぐに受け取れるわけではないです) 僕に言わせればあなたの経営者は 「社会不適合オーナーだからこの先もずっとうまくやれるはずない」 と言ったところです。 1ヶ月分の給料(解雇予告手当)さえ受け取れば、もうそんな職場の事は早く忘れて次に進んでください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる