教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ラジオで合間に掛ける音楽を選んでいる職業のことを何というのですか?

ラジオで合間に掛ける音楽を選んでいる職業のことを何というのですか?

74閲覧

回答(3件)

  • TBSの「生活は踊る」は番組で流す楽曲の選曲は高橋芳朗さんが担当しています ラジオでは「選曲監修」という肩書ですが、職業は音楽ジャーナリスト、音楽ライターですね 同じく「CITY CHILL CLUB」は、その日出演するミュージシャンやDJ、文化人が作った音楽のセットリストどおりに音楽を掛ける番組で、出演者は「ミュージックセレクター」と呼ばれてます 番組によって呼び方はまちまちだと思いますし、選曲が本業の人はいないと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ラジオ番組って、少人数で作っています。 極端な話、ディレクターとパーソナリティーの2人でも作れます。 だから、 「合間にかける音楽を選ぶ」ことなんて、 ディレクターやパーソナリティーやその他のスタッフの誰かが、 ついでにやっている作業。 「職業」じゃありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 音量を調整するのはミキサー職で技術が必要ですが、選曲はパーソナリティが自分で決める番組もあり、誰にでも出来ますよね。一応、番組を総括するディレクターの仕事と紹介しているサイトもあります https://www.homemate-research-radio-station.com/useful/16611_facil_052/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる